コメント
ありす
長男が卵白アレルギー持ちでしたが、負荷試験は1年に一度でしたよ🙆♀️
ありす
長男が卵白アレルギー持ちでしたが、負荷試験は1年に一度でしたよ🙆♀️
「子育て・グッズ」に関する質問
2歳10ヶ月トイトレ全く進みません... 補助便座あり、台もあり、 一時保育に通っている時は、便座に座るはやっているようです。 家では全くしません... 家でも本当にたまーに座ってくれますが、一瞬でおしっこ出ない!と…
小1の子、市販のドリルやワーク何やってますか?やってましたか? うちはThe男子って感じの男子なので、ポケモン図鑑ドリル、最強王図鑑ドリルは自ら進んでやります。先取りしたい訳でもないのに、それらは小2まで進んで…
2歳9ヶ月トイトレ全く進んでないです! ちなみに自宅保育です🏠 トイレでできたことほぼないです。 おしっこしたくなったら教えてねとは言いますが、教えてくれたことないです🥹 不安だよおおお、同じような方いませんか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
年に一度なんですね😳
消化管アレルギーなので、徐々に増やして食べれる量を増やして行くのかと思いまして😥
ありす
うちの場合は完全除去から始まり、半年に一度の血液検査して、その結果からちょっとずつ食べてみますか…でボーロあげて、年に一度負荷試験を一泊入院でやるって感じでしたよ🙆♀️