
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です!
遊べないかも!って思ってても意外と行けます👍🏻

マーガレット
上の方に同意です。案外遊んでます😂ダラダラ長時間遊んでた育休期間も最高でしたが、「風呂がわくまであそぼう!」って誘ってわーきゃーメリハリつけて遊んでる今もなかなか良いです☺️
-
一児のママ
コメントありがとうございます!
そうですよね!
いない時間がある分、メリハリついて今まで以上にもっと遊んであげれる気持ちができそうです🥺
そこまで悲観せず、いいこともたくさんあると考えて最初寂しい気持ちを堪えて頑張ります!- 3月27日
-
マーガレット
うちも3月生まれでジャスト1歳入園、本当はあと半年くらい自宅保育したかったなとも思ってたんです。可愛い盛りでしたし、歩行もまだだったので、初めての歩行は絶対見たい、とも思っていました。でも専門知識を持った保育士や看護師の先生たちに見てもらえたほうが本人にとっても機会損失にならないだろうな、と考えての入園でした☺️
結果、歩行に関しては無事自宅が第一歩だったので見れましたし、保育園行ってからの成長が目覚ましく、お友達もできてとにかく毎日楽しそうなので、保育園入れてよかったなあっていまは心の底から思ってます💐
いい事たくさんありますよ!でも入園までは存分に育休期間を楽しんでくださいね☺️- 3月27日

はじめてのママリ🔰
すみません、大共感して思わずコメントしてしまいました😭😭😭
私も保育園決まった時、複雑な気持ちで、延長すれば良かったとすーーっごく後悔しました🥲
でも、保育園に行ったらお友達と一緒に遊べたり、私と2人だとできない遊びもきっとたくさんあるはず、、、!
となんとか気持ち落ち着かせてます🥲
あと、これからイヤイヤ期とかトイトレも家で1人で一日みるのもきっと大変だろうしな、、と思うことにしました😂笑
寂しすぎますが、一緒に頑張りましょう🥹🤝
-
一児のママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、、子供にはたくさん刺激があって楽しいことが待ってるだろうし、子供のためを考えたらやっぱり預けてよかったなってなるんだろうなと思います🥺
確かにトイトレやらイヤイヤ期を全て対応すると考えたら、預けてお願いできるのも助かります(笑)
最初は寂しいけど、慣れると思って頑張ります!!ありがとうございます🥲🤍- 3月27日
一児のママ
コメントありがとうございます!
大丈夫って思うしかないですよね🥹
多分子供は公園でもグイグイ友達に行くくらい人が好きなので、楽しくやってくれそうではあります(笑)
あとは私がポジティブに考えて慣れるしかないですね🥺
そのうち行かせてよかったなと思えると思うので頑張ります!