※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が人見知りせずにおしゃべりをしすぎることを心配しています。周囲からは親の影響だと言われますが、実際には放置子と思われることや発達障害の可能性も不安です。

4歳の息子が誰にでも話しかけます。昔から全く人見知りせず、話を聞いてくれそうな人を見つけてはすぐ話し始めます。良いところでもあると思うんですが、あまりにもおしゃべりで心配です💦この前住宅見学に行った時には、家の中に入った瞬間からまず自分の名前と年齢から始まり、見終わるまでずっとハウスメーカーの方とお話しながら遊んでました。あまりにも喋るので少し申し訳ない場面もあるんです。
隙あらば話せる機会を狙ってはとにかく話したい!って感じです。
お散歩中にはすれ違った人には元気よく挨拶したり、遊び場に行けば近くにいた子と仲良く遊んだり、もちろん良い点もあるんですが😥
周りにはこんなに喋るのって親が普段から沢山話しかけてるからだよねーと言われますが、全然そんなことなくて。
寧ろ放置子だと思われるんじゃないかと不安です。
もしくは発達障害の可能性もあるのかななんて心配です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5歳ですが似た感じで誰にでも挨拶するし、通りすがりの人には流石に話しかけませんが、そう言う話せそうな場?があるとすぐ話しかけます。😥
上の子はそんなことないしむしろ話すのが下手な感じなのですが、下の子はものすごいおしゃべりです。
私も申し訳なくなるので、忙しいからもう終わり!とか相手の人にも子供が話しかけても無視してくださいって言ってます。😅

でも最近は一応時と場にあった会話ができるようになってきて、自分の話を一方的にすることはなくなってきました。
この前も旦那と出かけた公園で花壇の整備をされてるおじさんに話しかけて何を植えてるか聞いたりおじさんからも色々教えてもらってたみたいです。その時に自分の個人的な話や関係ない話はせずに相手の話を聞いてたみたいなので、少しは成長した気がします。
なのでお子さんも年齢とともにだんだん一方的に話すことはなくなってくるんじゃないかなとは思います。
おしゃべりなのはなかなか直らないですけどね…😅💦

かなたん

うちも5歳なりたてですが、似たような感じです💦
5歳になったのが嬉しいのかもうどこでも「ぼくもう5歳!」と話しかけます🤣
先日も下も連れて公園に行き、私はどうしても下の子をみてないといけないので、上の子は目で追いかけてるだけになってしまい、知らない間に知らないお母さんとめちゃくちゃ話してました😵‍💫
私も放置子だと思われそうと思って、そのお母さんの近くに行けた時は「すいません…」と声をかけました💦

難しいですよね…

はじめてでないママリ🌿

娘はもう自閉症と診断されましたがスーパーや公園で誰にでも声かけます。
私の名前は〇〇!お兄ちゃんの名前は〇〇!もうすぐ〇〇幼稚園に行くの!など聞かれてないことをずっと話してます💦心配ですよね、、
あぶないので住所などは当分おしえれないです笑
息子も昔はそんな感じで自閉症と知的障害でしたが今は自分と周りの差に気付いてか公園では歳の近い子とは遊ばず妹が見つけてきた友達とあそんでます。。笑
発達でもそうじゃなくてもそのうち落ち着くと思いますよ😆

はじめてのママリ🔰

もしも本当に心配があるとしたら、該当しそうなのはアスペとか積極奇異とかかな?とは思います。

ただ、園児くらいの頃ってそういう子結構見ますよ。
すぐ懐いて手を繋いできたり😂家のたぶん知られたくないだろうなって情報も教えてくれたり😂

パーソナルスペースとか距離感とかまだわからないので、仕方ないと思います。
年齢重ねても人との距離感がちょっと近すぎるのであれば、相談すればいいと思いますよ。
上の子も下の子も、友達にそういう子いました。幼いうちは結構あるあるなんじゃないかな〜