※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

3人目の妊活を考えていますが、育休中に学童に入れないことが気になります。学童に通う子は友達ができていると聞き、うちの子は保育園が校区外なので入学式で知っている子がいません。どう思いますか。

上のこの年齢、3人目の妊活悩んできました。

上の子が1年生のときに育休で初め家にいれたらいいなーと、夏以降に妊活を始めようかなと思っていていました。

けど育休で家にいると学童に入れませんよね。早い時間に帰ってきて遊ぶ子も近くにいない、家で私と赤ちゃんと下の子も保育園16時にお迎え。学童に行って、私の仕事が不定休なのでたまに早く帰るくらいのほうが本人は楽しんじゃないかと思ってきました。

学童に行く子は入学前から行ってて、入学式には友達ができてるとも聞きます。うちの子は保育園が校区外なので入学式もほとんど知ってる子がいなくて…

どう思いますか?
今働いてるお母さんがほとんどで、学童に行く子がほとんどじゃないかなと思うんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

私のタイミングがまさにそれですがそこまで気にしてなかったです。

夏に保育園転園して学区内の保育園に入れましたが結局同じ小学校の子は数人しかいなかったですし
登校班から仲良くなるとかもありますよ

  • きゃあ

    きゃあ

    そうなんですね💦
    うちの子結構繊細で、お友達づくりも心配で😭
    数人でもいたらいんですが…
    登校班たしかにありますね!
    同じ学年の子が近くにいたらいいですが🥺

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身年長で転園して1人だけ別の小学校でしたが登校班の子で同じクラスの子いて仲良くなったし前後の女の子が喋りかけてくれてお友達出来ました!そんなに心配しなくてもなるようになるかと思います!

    • 3月24日
  • きゃあ

    きゃあ

    確かに、私は小2で転校しましたがなんとかなりました💦繊細な性格なのですごく心配で妊活考え直すか?とまで思っちゃいました😅

    • 3月24日
ゆっち

まさに!この春、上の子が小学生になりますが、育休中なので学童に入れません。
同じ保育園から10人くらい同じ小学校に進学するので皆学童入るけどうちは行けず…
夕方、ゆっくりする時間ができるので、家でのんびりしたり、学校生活に慣れたら習い事したりしようかなと考えています。

  • きゃあ

    きゃあ

    やはり学童の子が多いですよね💦
    他の子は学童でたくさん友達作るのに…とか思っちゃって💦
    習い事したら復帰したあとたいへんですよね😂
    あと年度途中の学童入れるかも心配です🤔

    • 3月24日
  • ゆっち

    ゆっち

    うちの学校は1年生は必ず入れるらしいので大丈夫そうですが、また新しい生活に慣れないといけないのが心配です😂

    • 3月24日
  • きゃあ

    きゃあ

    1年生なら年度途中でも入れるんですね!
    もう色々心配だらけですよね💦
    1年生になるとき初めだけでも家に入れたらいいなと単純に考えてたので…😅

    • 3月24日