
子供の名前について、決定後に後悔している方はいらっしゃいますか。漢字は同じですが、読み方で迷い、最終的に選んだ名前に満足できずにいます。気持ちをどう切り替えればよいでしょうか。
子供の名前、やっぱりこっちにしておけばよかったと後悔した人いますか?
私は漢字は同じで読み方を2パターンで迷っていて、毎日毎日旦那と相談して産まれる直前にこっちにしよう!と決めたのですが、みんなに名前を報告する度にちょっとずつ後悔していって…
ほぼ同じ読み方で一文字つくかつかないかの違いです。
別に変な読み方でもありません。
それでも少し雰囲気が変わるし、こっちの方がよかったんじゃ…とずっと後悔しています。
早くこの名前に満足したいのですが、どう気持ちを切り替えたらいいのか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も最近よく思います😅
でももう仕方ないし、可愛い名前だしいっかて思ってます😅😅

はじめてのママリ🔰
祐香でゆかちゃんかゆうかちゃんか…みたいな感じですか?
ゆかちゃんは活発な感じ、ゆうかちゃんはおしとやかな感じ、みたいにほんの少しの事でも雰囲気が変わるから気になってしまいますよね。
でも、あまり変わらないなら、どちらも良い名前だったんだと思います😊
今後、戸籍に読み方が記載されるようになるそうですが、その時にたしか読み仮名だけであれば変更できるというような事を聞いた気がします(間違ってたらすみません)。まだ生まれたばかりで、どうしても気になるなら、変更する手もあるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそんな感じです!
一文字でこんなにイメージ変わるんですよね…
でももう職場にも友人にもみんなに報告してしまった手前、やっぱり名前変えました!とは言えなくて…💦
早くモヤモヤが晴れてほしいです😢- 3月24日
はじめてのママリ🔰
たしかに、可愛い名前なんですよね😳