
7ヶ月の男の子を育てている母親が、夜の授乳に悩んでいます。最近は短い間隔で起きるため、体力や自分の時間が減り辛い状況です。夫との関係も問題があり、食事の準備に困っています。皆さんの食事の工夫についてアドバイスを求めています。
どうしたらまとめて寝てくれますか?
7ヶ月の男の子を育てています。
生まれてからずっと、2〜3時間から最近は写真のように1時間半とかで夜起きます。。前は4時間寝てくれていた時もありました。
いつもおっぱいを飲めば寝てくれるのですが、これが卒乳まで続くかと思うときつくて😓
最近離乳食も2回食になって、自分の時間も体力も段々無くなってきて正直辛いです😢
ミルクは4ヶ月で拒否するようになって、何回か試したんですがダメで、ずっと完母です。
発達の先生に相談すると、母乳が薄くなっているのかも、頑張って肉や魚を食べてって言われたんですが、作る気力も無くなってきて、、それでこの前夫と喧嘩になりました。
他の主婦は普通にやってると。夫はモラハラ旦那です。。
モラハラ夫ですが休みの日や早く帰って来る日はご飯作ったりお風呂に入れてくれたりします。
子育てももう少し手が抜ければいいんですが、ある種強迫概念のような感じでやらないとと思ってしまって💧自分を追い込んでいるのは分かっているんですが、、😓
皆さん自分の食事はどうされていましたか?
コープや宅配もずっと検討しているのですが、、
アドバイスをいただけると有り難いです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ままりん
こんにちは〜。同じく7ヶ月の男の子で、夜中に頻繁に起きます💦が、最近少しマシになってきたので、参考になるかわからないですが書き上げてみます。
(すでに実践されてる事も多いと思いますが…🙏)
⚪︎朝起きたらすぐカーテンをあける。
⚪︎午前中散歩して日光を浴びる。睡眠の先生曰く、抱っこ紐で歩いた方がリズムが伝わってなお良いとのこと。(私はベビーカー派で実践できてません😅)
⚪︎夕方以降は部屋のライトも暖色で暗くする。
⚪︎赤ちゃんは明るさに敏感なので寝る時は豆電球もダメ。全部消す。
◎夜中泣いた時にすぐおっぱいをあげずに様子を見る!寝ぼけているだけの可能性あり!!←これがうちの子には効果的でした。泣き声で旦那が起きたら可哀想と思ってすぐ添い乳してたのですが、何もしなくても寝ることに気がつきました。もちろんおっぱいが欲しくて泣いている時もあるのでまずは様子を見てみてください🙆♀️
夜中泣いた時すぐおっぱいを上げるのではなくて様子を見た方がいいというのは事前に旦那さんに伝えておいた方がいいかもしれないですね。
全部実践されてたらすみません🙏💦
あとコープや宅配いいと思いますよ〜✨わたしも先月からパルシステム始めました。安くはないですが、野菜が新鮮なのと離乳食が充実しているのと、味付け済みで焼くだけで美味しく食べられる魚やお肉があって大変助かってます!味噌漬けのお肉を頼んで、あとはタマネギとかテキトーに切って一緒に炒めるだけでなかなか美味しいですよ🩷

はじめてのママリ🔰
今9カ月の娘がいます。
ホントにおんなじ感じでした💦良く寝て2時間くらい、早いと30分くらいで起きるので、眠たくて眠たくて。うちも3ヶ月でミルク拒否なので、代わってもらえず。歯が生えだす度に夜泣きが酷くなることがあり、なかなかしんどかったです。
9カ月入ったころからわりとよく寝てくれていて、夜間一回起きるくらいになりました。おなかが空いたというより、安心材料でおっぱいくわえたいだけって感じになったので、起きても入眠が早く負担が減ってきました。
睡眠不足だと考えるのも億劫になり、自分だけのご飯は超適当で、ご飯にサバ缶とか、ツナトーストとか😂調理ってほどでもないものばかりです😅ちなみに生協やってますが、睡眠が足りてない時は週一の注文をすることすら面倒になり、毎週登録している牛乳とヨーグルトだけが届くっていうのがしばらく続きました🤣
特に何かを改善したとかはないんですが、娘は8ヶ月以降にずり這い→はいはい、つかまり立ちや伝い歩きが出来るようになり、どんどん動くようになったので、体力を使うようになりよく寝るようになったのかなと思っています。
それまでは毎日を過ごすのが精一杯で、主人が何気なく言った言葉にイライラしたり、悲しくなったりがありました。あまり参考にならなくてごめんなさい。でもご主人の言う普通にやれてない主婦もここにちゃんといますから、ママリさんだけが出来てないなんて思わないでくださいね。今は寝れる時に寝て、赤ちゃんが危険なことだけないように1日1日を過ごせていればそれだけでもう合格点もらえると私は思っています😊お互い頑張りましょう😲

はじめてのママリ🔰
私の上の子の時みたいです!!上の子も、ミルクダメダメで強制的に緩募でした😭 しかも夜中も何回か起きて母乳をあげる生活、ほんとに睡眠不足で気が狂いそうでした(狂ってたかも)
もう母乳あげるの嫌になってしまい、夜中起きないために日中とりあえずお腹いっぱいにさせよう!!と思い8ヶ月頃から三回食にしました。最初は本当に食べなかったですが、なぜか途中から食べることにシフトし始めすごい食べるようになり、10ヶ月には卒乳し卒乳して3日目くらいには夜通し寝るようになりました。ベビーフードをめっちゃ頼りました😭😭💦💦
もうその時期は何にでも頼りましたよ、ウーバーだったりマックだったり冷凍のご飯系だったり、、、
コメント