
引っ越しのために息子を一時保育に預けたいが、非常に人見知りで泣いてしまうことが心配です。ギャン泣きの場合、連絡が来るのでしょうか。
5/1に引っ越しが決まり…
来月荷造りを頑張らなくてはいけないので、息子を一時保育に預けたいなと検討中。
ただ、かなり激しい人見知りの息子。
公園でもどこでも、誰か人がいると警戒して私から離れない、他の人と顔があったり話しかけられたりするとギャン泣きの息子。
前に私の診察で、院内の保育室に預けた時、終始ずっと泣いてたんだけど…
一時保育って
ギャン泣きしすぎてたら連絡くるのかなー
可哀想と思うけど、こればっかりは仕方ないので
母がいないことを諦めて、落ち着いて過ごしてくれるといいなと願い中✨
保育園通う子はみんな頑張ってるからね。
息子もがんばれー
- YS(1歳1ヶ月)
コメント

ママリ
一時保育は我が家もギャン泣きでしたよ笑
慣れさせるために1時間を数回。2時間を数回と回数増やしていき、それじゃぁ頑張ってと6時間預けて家のことやりました笑
いきなり長時間だと本人もストレスになるかもなので、何回か預けることが可能なら預けてみても良いかもですね

ままり
ギャン泣きしても連絡は来なかったですが、水分取れない、食事も全く手をつけない!となるとお迎え要請が来ると思います💦
寝てからとかパパが帰宅後に見ててくれたら少しずつ進むと思いますよー😆
-
YS
たしかに水分も食事も取れなかったら良くないですもんね💔
ウチの子そのレベルなのかな…
どうなんだろ😅
パパは帰ってきたら動かない人
息子は眠りが浅い子
なので夜に準備するのは少し難しくて…
もし一時保育がダメだったらファミリーサポートにでも頼ろうかと思います💦
人見知りはするだろうけれど…笑- 3月24日
-
ままり
まずは食事なしの半日とかから始めても良いかもしれませんよね😊
パパさん動かない、お子さん眠りが浅いとなると音で起きて進まないですね😣
となると、もし一時保育が危ういとなった時にはパパが休みの日にお子さんと外出してくれても良いのかも!もしくはもうパパさん荷造り担当でママさんがお子さん担当とかも視野に入れても良いかもしれませんね!こっちはもうできる手段使い果たしたの!嫌なら二人ででかけてー!!!って言えますよね😂
新居ってワクワクしますよね☺️❤️
頑張ってください☺️- 3月24日
YS
やはり、そうなるのですね!
確かに、ずっとママと一緒だったのが急に離れ離れになるから…そうですよね😆
明日、登録に行くので慣れさせる為に短時間預けるのができるのか等聞いてきたいと思います✨
ありがとうございます(*´﹀`*)