※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども会の役員のお子さんが勝手にお菓子を食べたことについて、何か言うべきではないかと悩んでいます。役員に連絡をしたが、無視されてお菓子や図書カードが手元にない状況です。私の考えが狭いのか疑問です。

子ども会の役員のお子さんが勝手にお菓子を食べたら何か言いますよね?

2月上旬に子ども会でお別れ会があり子どもたちは欠席していたのでお菓子と図書カードとマックポイント?割引券?が貰えず役員からLINEでいつなら空いていますか?と聞かれたのですが私がコロナになっていて治って落ち着いたら連絡させてくださいとLINEし了承貰っています💦

その後子どもたちにうつり息子が入院したりで貰うのが遅くなりそうだったので2月中旬に息子が入院してることなどを伝えていて2月中には受け取れるようにしますと伝えて了承貰っていました。

で、2月28日にLINEで落ち着いたので連絡をしましたが既読スルー状態で何の連絡もなく他の人から役員のお子さんがお菓子を食べた事とマックの割引券や図書カードも利用して手元に無いことを聞きました💦
役員のお子さんが食べたって事を言いふらしてたみたいです💦

図書カードは2人合わせて1500円
マックは2人合わせて1500円

何かなぁって思いません?
仮に食べたり作っても普通は言いませんか?

私が心狭いだけですかね?

子ども会費は1年分で親と子供2人分で16000円払っていてそれとは別に参加費として数百円取られたりしています💦

シングルで頼れる人も居ないので私しか貰う人が居らず玄関に吊るしとくとかはダメで手渡しじゃないと渡せないと言われました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その役員がかなり非常識ですね😥
言っていいと思います。

しかし子供会費がすごく高いですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    役員に直接言いたいのですがブロックされて電話は着巨されてます🤦‍♀️

    子ども会費たかいですよね!田舎で人数がすくないのもあるのですがそれでもたかいですよね😂

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

使ってしまった方が弁償すれば済むだけだと思うのですが、使ってしまった方から何も連絡ないのが不思議です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    使ってしまった役員の方にはブロックと着巨されてます🤦‍♀️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんてこったい!!!
    そんな人いるんですね!!!!
    役員会等あると思うので、役員さん同士でその方に言ってもらいたいですね!!

    2月中の出来事なのに、使ってしまうなんて手癖が悪すぎる!!!

    • 3月24日
ままり

それは役員になるべき人じゃないですよね。横領というか盗んだのと一緒じゃんって思いました。
その人が買って返すべきだと思いますし、他役員に伝えて子供達が楽しみにしているのでそろそろ受け取りたいんですが。と、伝えて良いと思います。
使ったと言われたら、それはその役員が弁償すべきではないですか?うちのですよね?って言って良いと思います。
受け取れない人の分は役員が使うという流れなのであれば、それは事前に全員に知らせるべきですし、お金を払っていてもらえるべきものが貰えないなら子ども会やめた方が良いと思いますよ。他の人からもいつか苦情が来ますし、役員=横領当たり前の自治体で子供会に入ってるっていうのが嫌です。自分が役員になった時そういう目で見られますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    他役員が誰も知らなくてお子さんと同じクラスのお母さんから話を聞いたのでその方に事情を話そうかなと思います💦
    役員にはブロックと着巨されて家も知らないのでどうしようも出来なくて💦

    今子ども会の誓約書を見直したら受け取れない人は役員が持っていくか役員の家に取りに行く。直接手渡しするように書いてありました💦

    元々3月で辞める予定で手続きしてます(*^^*)

    • 3月24日
  • ままり

    ままり

    え、ブロックと着拒って最低すぎません?クソみたいな人間で驚きます。
    他の役員の連絡先も分からないんですかね?酷すぎて、、、、。

    同じ子ども会の人に伝えてもらっても良いと思うのと、自治体に入っているならそこに伝えて連絡してもらうのもありだと思います。
    他の役員に伝えられるならそっちから回収したら良いですよ。お金を払っているものですからね。

    • 3月24日