※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

鶏ササミ肉を下茹でして冷凍すると硬くなるので、生で冷凍は避けた方がいいですね。

今更なんですが、鶏ササミ肉って下茹でしてからストックとして冷凍するんですが、食べる時にチンをするとチンが長すぎたのか硬くなったりしてしまいます( º言º)
生で冷凍のストックとして置くのはやっぱまずいですよね😭⁉︎⁉︎

コメント

にゃんの嫁

生のままはあんまり良くないと思いますよヽ(´o`;
どんな風にしてささみの調理してますか?
ウチはささみは1口サイズに切ってから片栗粉を多めにまぶして茹でます
そしてそれを潰すというか裂いて使ってます!
もちろん冷凍してますが、そんなにパサパサしたことないですよ(^ν^)

  • モカ

    モカ

    コメントにしちゃいました(*ロ*)すいません‼︎

    • 5月21日
  • にゃんの嫁

    にゃんの嫁

    冷凍しないでその都度、というか私は基本的に子どものぶんだけは土日別に全部作って冷凍ストックしちゃってます!
    ご飯の時は解凍して温めるだけです!
    だからひき肉の状態で冷凍したりはしないですね・・
    冷凍する前に、肉団子とかハンバーグとか作って、茹でたり焼いたりした状態で冷凍してます!
    冷凍してあるものを解凍して再度冷凍するのは衛生的にNGって言われてますから、その場で調理して食べるなら、その都度でも冷凍でもどっちでも大丈夫だと思いますよ( ^ω^ )

    • 5月21日
モカ

お返事ありがとうございます(^^)
やっぱり生のままはよろしくないですよね◟̽◞̽ ༘*ササミを切ってから茹でて冷凍してます(*ロ*)友達も同じ様な事を言っていて💦片栗粉をまぶしてから茹でると良いんですか(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒)初めて知りました‼︎やってみますね(^^)
また質問なんですが、挽肉とかは冷凍しないでその都度で使ってますか⁉︎大人のご飯が麻婆豆腐の時に離乳食も豆腐と挽肉で…って感じですか⁉︎

deleted user

ササミは茹でて、冷凍したら、自然解凍してから温めた方が良いですよー!
お肉は加熱しすぎたり、電子レンジの様に高熱、水分飛びやすい場合固くなる傾向にあるので、自然解凍後、常温もしくは自然解凍後、お湯に少し漬けるとか程度が良いですよ!
生で冷凍よりは茹でて冷凍が良いですねー!

  • モカ

    モカ

    お返事ありがとうございます(^^)
    自然解凍してから温めると良いんですか(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒)いつもお粥初めて自然解凍してたんですが他のはレンチンで解凍してました‼︎今度からお肉も自然解凍でしてみます(°0°)やっぱり生はよろしくないんですね😰

    • 5月21日