
コメント

てんてんどん
筑紫野市ではないのでどこの施設がオススメか答えられなくて申し訳ないですが…
https://www.wam.go.jp/sfkohyoout/COP000100E0000.do#
👆見えますかね?
これの福岡県→筑紫野市→サービス選択から児童発達支援を選択
これで市の施設の一覧は出てくるかと思います😊

はじめてのママリ🔰
どちらのエリアでしょうか?
リハルキッズさん+近所のハビー個別に通わせています。
https://gaenkai.jp/fukusi_kids
送迎あり(保育園からの送迎も可)10〜16時※送迎を除いた時間 です。
お昼寝あり集団です(お弁当持参)
STさんがいらっしゃる時は途中30分ほど個別指導をやってくださいます。
STさんが在籍しているところに絞ってWAM NETで家から通える施設を複数を見学しましたが、運営母体が医療法人ということもあって、計画の立て方や安全面の運用はかなりしっかりしています。スタッフの方も多い印象があります。
施設によると思いますが、確か木曜が年長さんのクラスだったと思います!
以前放デイも兼ねていたのが現在児発のみに変更になった兼ね合いで空きがあったと聞きました。
私も筑紫野市で受給者証をとったので、わからないことがあれば聞いてくださいね!
-
🦕
施設のおすすめありがとうございます😭本当にありがたいです、、🙇♀️
エリアは車があるので、筑紫野市から通える施設ならどこでも大丈夫です!
今月来月で療育の見学をしようと思っていたので、リハルキッズさんにも問い合わせしてみます🥰
ちなみに、筑紫野市は受給者証がないと療育に通えないみたいですが、申請してからどのくらいで受給者証が発行されましたか?💦- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
長くなるので何回かに分けて投稿しますね!
筑紫野市の受給者証については、R6年度は
A
①障害者手帳(療育、精神的、身体)
②特別児童扶養手などの受給を証明する書類
③特別支援学校又は特別支援学級への就学を証明する書類
④①〜③がない場合は医療機関等が発行する診断書・意見書
のいずれかを、生活福祉課に申請
↓
B 生活福祉課による聞き取り調査
(市役所に訪問し、何ができるかできないか、困っているかをヒアリング)
※自分たちで申し込みが必要です。
C【自分たちで】相談支援事業所★に問い合わせ、★と契約を結び「障がい児支援利用計画案」を作成します。
(子供の発達をどのようにサポートしたいか、それはどのくらい、どんなカリキュラムか)
この計画案が決まると、★の方が市役所に提出します。
BとCはそれぞれ同時進行で行います
↓
BとCが揃うと、生活福祉課から受給者証が郵送で1週間くらいで届きます。
この受給者証が届くまでに、各児童発達支援事業所を見学、枠を押さえて、受給者が来たらすぐ契約できるよう整えておきます。
児童発達支援事業所は支給日数(筑紫野市はその月から8引いた日数が最大日数。2月なら20/日、1月なら23/日※)に収まる範囲なら複数契約可能、柔軟に辞めたり契約したり可能ですが、
★の相談支援事業所は、引越しをしない場合、子供が18歳になるまで通して、基本的に1つの事業所が担当します。
※生活福祉課の聞き取り調査で決まりますが、筑紫野市では現時点では保護者の意向を聞いていただきフル日数支給されることが多いです。自治体で違いますが福岡市は厳しめらしいです。)
また、昨今の発達検査の予約が取りにくい現状から、
R6年度の筑紫野市では、聞き取り調査で明確に特性があり困りごとがあると判断されれば、医師の診断書は年度内の提出でOK、つまり先に診断書が必要だそうです。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
本題の受給者証が発行されるまでの期間ですが
私は市の療育相談室(子ども課)で2ヶ月に1回、STさんのモニタリングを受けていたため、子ども課の方でAの④の意見書を書いていただく
↓
Bの生活福祉課の聞き取り調査の申込に関して情報の行き違い(子ども課と生活福祉課との連結をしていただけると聞いていたが、日程は本来自分たちから生活福祉課に申し込む必要があった)で1ヶ月ロスしています。
ここがスムーズになれば2週間ほどでいけるのではないか思います。
ちなみに、Aの④のモニタリング開始から数えると受給者証取得まで半年かかっています。(時間がかかるのをわかっていたので前倒しで動いていた)
🦕さんのお子さんは既に診断済みでしょうか?いまの自治体での療育計画の書類など実績があれば早く済むかもしれません。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
また、受給者証発行自体は筑紫野市単体で行いますが、
★相談支援事業所(1人の利用者に対して、全体の支援計画を立て、それが潤滑に遂行されるよう、関連する児発/放デイの実施計画を監督する立場。受給者証の運用含め、全体の事務的マネジメントをする立場)
と
⭐︎児童発達支援事業所/放課後等デイサービス(受給者証の日数の範囲内で利用者の課題解決に努める施設。実際に利用する施設)
の2つは、「筑紫地域」といって
春日市/大野城市/太宰府市/筑紫野市/那珂川市
であれば、どこでも利用OKになっています。
(この筑紫地域は行政地区の単位として今後もいろんな場面で出てくると思います!)
なので、🦕さんがお車で通える範囲であれば、筑紫地域の事業所はどこでも利用できます!
まず、★の相談支援事業所選びが先に進まないと何事も契約ができないです。
⭐︎の児発を運営する法人は、だいたい★の相談支援事業所を抱えていることが多いので、そこを当たるのが早いですが、★の資格者は限られており、空きがないと言われることがあります。また、事務能力や相性も人によってまちまちです。
受給者証を発行すると、1.2.3.6.12ヶ月ごとに保護者/★相談支援事業所/利用している⭐︎各児発・放デイで合同で面談があります(子不在でOK)
この面談の実施日が★の営業時間内になってしまうので、私は利用施設とは無関係の、土曜OKの★を選びました。
(★の相談支援事業所も、WAMNETで検索できます)
⭐︎児発の見学時に、スタッフさんに★相談支援事業所のおすすめ?も聞いてみるといいかもしれません!- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
★相談支援事業所 の案内と
⭐︎児童発達支援事業所 の案内は
太宰府市が丁寧です!
筑紫地域で届出があるところは網羅していると思います。どれも筑紫野市民でも利用できます。
※⭐︎児発/放デイはどんどんできるのでここに載ってないのもあるかもしれません
★相談支援事業所
https://www.city.dazaifu.lg.jp/uploaded/attachment/23565.pdf
※障害児相談支援に◯がついているところが対象です
⭐︎児発
https://www.city.dazaifu.lg.jp/uploaded/attachment/23578.pdf
◆放デイ
https://www.city.dazaifu.lg.jp/uploaded/attachment/23579.pdf
児発…療育施設は施設によってぜんっっぜん印象が違って、やばいなと思うところも、安全面が気になるところも、及第点だなあればここまで見てくれるんだ!というところもあり、ホカツ並みに見学に力を入れたので、おかげで今では親子安心して預けられています。
私は放デイのことはわからないのですが
就学目前となれば
放デイと連携/併設している施設もいいかもしれませんね!
それを前提に見学なさるといいと思います!
長くなってしまいすみません💦
わからないことがあればまたお気軽にお声掛けください!- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
途中誤記がありました💦
R6年度の筑紫野市では、他の療育機関などでの意見書があり、かつ聞き取り調査で明確に特性があり困りごとがあると判断されれば、
医師の診断書は年度内の提出でOKです。(他の筑紫地域は先に医師の診断書が必要)- 3月25日
-
🦕
もうほんと沢山ありがとうございます😭😭💕
すごくすごく分かりやすくって、勉強になります!筑紫野市役所の対応が冷たかったので悲しかったのですが、こうやって優しく教えてくださる方と出会えて本当に嬉しいです😭
昨日早速リハルキッズさんに問い合わせ&予約したのですが、優しく丁寧に説明してくださって、安心して通わせられそうな雰囲気でした☺️見学に行くのも楽しみです😊
確かに先々の放デイのことを視野に入れながら療育先を決めると安心かつ後々が楽ですよね、、!!
お子さんもまだ小さくてお忙しいところ、たくさんの情報を教えていただき本当に本当に、ありがとうございます😭受講料をお支払いしないと申し訳ないくらいです🙇♀️- 3月26日
🦕
なんてお優しいありがとうございます😭😭😭こんな便利なサイトがあるなんて知りませんでした、、
簡単に出せました!ほんとにほんとにありがとうございます😭
🦕
施設が絞り込めれば見学行って決めればいいだけなので本当助かりました🙇♀️
市役所すら冷たかったというか、、こんな便利なこと教えてもらえませんでした😭
いいねとグッドアンサーでしかお礼できないのが申し訳ないです🥲
てんてんどん
うちの子も療育、今度は放課後デイサービス探しで大変だったので😂
市役所、担当によって差がすごいですよねー💦
このサイトも放課後デイサービス用に受給者証更新した際に、どう探したらいいか分からないと言ったら教えてもらいました。
児童発達支援の時教えて欲しかった😂
見学や契約も結構時間も気も使うし大変ですよねー💦実際見ないとわかんないこと多いし😣
すぐに良い施設と出逢えますように💓
🦕
私も放課後デイサービスの壁がもう少しでやってきます、、😭
でもてんてんどんさんのおかげで探しやすくなりました🙇♀️感謝です🙇♀️
市役所の方ほんとに冷たくって、療育のことを教えてほしい旨伝えたら、療育、、?児童発達支援でしょ?と言われた次第で😂怖かったです💦笑
優しく丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️てんてんどんさんに出会えてよかったです🙇♀️💕