
ADHDの兄弟がいる方に、やるべきことを楽しく進める方法やアイテムについて教えてほしいです。
ADHDなどの発達障害のお子さんをお持ちの方に質問です!
ADHDの小学生兄弟がいます😃
言っても言ってもやらなきゃいけない事をやらない事に毎日イライラ爆発です💦
特性だと分かってても、限界があります🥲
いつもの様子としては
2人で遊ぶ(もしくは喧嘩)→「そろそろ〇〇しうね」と声掛け→「はーい!今やる」→やらない
のリピートです。
気が散る天才達です👦👦
最後は「いい加減にしろ👹!!」です…
やらなきゃいけない事をお互い気持ちよくやるのに良い方法もしくはアイテムがあれば教えていただきたいです!
因みに、チェックリストは作っていて、見たいテレビがあるなど目標があればそれを見て頑張れます。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

まいてぃ
我が家は小2になる7歳次男が発達グレーです☺️
我が家は1、2分猶予を持たせて5分10分15分…と5分刻みのところで行動させてます!例えば今18分なら、今18分だから20分になったら○○やろうね!その後やってなければ、今何分ですか〜!と聞くと20分だ!○○やる時間だ!と動いてくれます!
1つやったら5分ほど休憩させて、そのときも今何分だから5分🖐🏻(手もつけて)休憩します!何分になったら○○やります!とそれの繰り返しです!
ある程度時間が習慣化すれば本人たちも時計を見て○○やらなきゃ!となってくれるので助かってます!☺️(まぁそうでないから怒ってるんですけどね…😇笑)

ママリ
発達検査予定で診断前ですが多分ADHDだと思ってます。
何回言っても進まないからイライラします😖幼稚園の先生から発達検査を勧められるまでは一回言ってしなかったら怒ってたし、言ってもしてくれないもんねと嫌な言い方してしまってました😭
ネットで調べてからは、「時計の長い針が3になるまでにお風呂入って保湿剤塗って洋服着ようね」「ゲームは時計の長い針が12になったらセーブして寝る準備しようね」と言うようにしたら、自分で時計見ながら行動してくれるようになりました!
ゆっくりゆっくりしてたら「あれ〜3までに間に合うかなぁ?」と言ったら急いでくれるし、ほぼ間に合うのでいつも「すごい!!間に合ったね!!!」て褒めてます✨3までにしてくれるなら今準備スローペースだけどいいかぁと自分もイライラしなくなってきました😊
朝の準備も時間までに間に合うように動いてくれます!
子供の方から「何の数字まで?」と聞いてくれるようになってきました✨それ以外も褒めて褒めて褒めまくってたら「ママ!これからが大事だから」と自分から良いことをしようと頑張ってくれます🥲今までは怒らないとしてくれなかった子だったのでこのやり方が私の子は合ってるみたいです🙇
コメント