※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
お金・保険

ご祝儀について相談があります。主人の弟の神前式に参加する際、追加のご祝儀は必要でしょうか。交通費もかかるため、どのくらい包むべきか悩んでいます。

ご祝儀についてです。

主人の弟が一昨年の秋頃入籍しました。
式などは考えていないようだったので去年の春頃(住んでるのが関東と九州で離れている為)渡す機会があり5万ご祝儀を渡しました。

ですが来月、親族や友人は呼ばず、家族のみで神前式(20分ほど)だけ行うというので九州へ家族揃って飛行機で行くことになりました。

主人はご祝儀渡してるし式だけだし追加でご祝儀はいらないんじゃないかというのですが、手ぶら(?)で参列するのはどうなのかなと思ってますがどう思いますか?
披露宴をするなら食事大丈夫なども考えてプラス5万包むかな?とか思うのですが、20分の式の為に飛行機使って行くのもお金がかかってますので(交通費は私達もちです)追加で包むのも結構な負担がかかっているのですが追加でいくらぐらい包んだらいいとおもいますか?

コメント

ママリ

兄弟間で既婚者からのお祝いは式の有無に関わらず10万円ですよね。

関東から九州にお呼びだてするのですから、食事の席は設けると思いますし、
私なら7〜8万円は追加でお包みします。

兄弟の式ですもの。
飛行機だろうと参列するのが家族だと思います。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    相場は式の有無なくても10万なんですね💦
    恥ずかしながら知りませんでした💦
    式の日も、向こうのご両親も忙しいようで式が終わったら帰るそうで、食事の席もないそうなので…
    家族なのでもちろん参列はしますよ!
    参列しないとかしたくないとは言ってません!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    ご主人のご両親や弟さん夫婦、
    主さん夫婦でも食事もしないのですか?

    私としては、
    飛行機の距離来てもらうのに、
    食事もしないでじゃあ👋は無しだと思いますが、
    お嫁さんからしたら嫌な時間になると思うので、そのような席を設けないのですかね?

    私なら、ご主人から食事も何もないの?と聞いてみますね。
    それなら、一層のこと2人で式すればいいのに…とさえ思いますが、
    お嫁さんのご家族と仲悪いのですかね?
    忙しいようで…って、常識なさすぎますね。

    • 3月22日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    主人の母に食事とかするのか聞いた際に向こうのご両親は式の後すぐに帰ってしまうとのことで、式の後は普通に食事をするとしても私たち家族と主人の両親で普通の飲食店に行くのかなって感じの事を話してました!
    式をあげる本人達も式の後は予定があるのかな?
    正確に聞いてませんが別行動っぽい雰囲気です💦
    相手のご家族が不仲なのかとまでは聞いてませんが、お嫁さんは明るく可愛い子だなぁという印象ですし不仲ではなさそうな…
    なのでちょっと家族のみの式でもそれなりに何かあるならなぁという感じで💦
    20分の式の為にすぐ帰るのもあれだったので春休みを使って何泊か実家に泊まる予定なので交通費はべつにこちらで持つのは仕方ないと思ってるので!
    まぁでもご祝儀の相場が10万とのことなので追加で5万から7万で考えようかなと思います💦
    後は主人と主人の母にでも金額を少し相談してみてもいいのかなと思いましたので相談してみます💦
    相談に乗ってくださってありがとうございました。

    • 3月22日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

私、親族でも新幹線チケットだしましたよ。
負担なら旦那さんだけ行かせてプラスで3万包んであげたら良いと思います。
上の子7歳だと飛行機膝の上て訳に行かないですからね!!
それに、他の方が言うように食事の席を設けるなら、せめて子供のアレルギーのある無しくらいそろそろ確認有るかと思います。
どうですか??

  • ちゃむ

    ちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    弟なので家族全員で行こうと言うのは決めていまして家族分の飛行機もとりました!
    私達も関東で式をする時九州の親戚全員分の飛行機やホテルも出しましたが実家に泊まるのでホテルはありませんが飛行機はこちら持ちです。
    まぁ式だけの日だけでなく何日か実家の方に泊まるので飛行機はこちらで持つのは仕方ないかなとは思ってます。

    聞くところによると式をした後、向こうのご両親がすぐに帰らなくてはいけないとかで食事の席もありません。
    本当に愛を誓うだけの儀式のみです。
    なので会食などあればとかも思ったのですが…式をやらなくても相場は10万だと上の方に教えていただきましたのでもう五万は包もうかと思います。

    • 3月22日
のん

七万万追加でも大丈夫だと思いますが、既婚の兄ですし、プラス10万にしたいところですね。

甥姪であるちゃむさんのお子さんが参加しないのはありえないかなと思いました。
実の兄弟ですし、家族のみなら尚更ですね💦
兄弟10人いるわけでもないし、まあお金は考えちゃダメです。心からお祝いするだけで忘れておきましょう☺️

  • ちゃむ

    ちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    プラス10万ですか💦
    既婚の兄はトータル15万が相場なのでしょうか?💦
    家族なので子供達ももちろん私も参列します。
    なので飛行機も家族分とりました!
    20分の式のみでその後会食などもなく、向こうのご両親は帰らなくてはいけないそうなので儀式の前に少し顔を合わせるぐらいのようです。
    恥ずかしながら式をやってもやらなくても相場が10万〜15万なのは知らなかったので、ネットで調べたら披露宴にも招待してもらった場合10万と出たので食事代やお土産代など抜いて5万かな?という話し合いで以前そうなったんです💦
    プラス10万でしょうか?💦

    • 3月22日
  • のん

    のん

    お子さんいるので、合計15万くらいでちょうどいいと思います。
    遠方から挙式に呼んでおいて、会食一切なしは経験ないです。
    それなりのレストランでの会食を用意してくれていると思いますよ☺️
    なので、親族のみの披露宴と捉えていいと思います。

    • 3月22日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    アドバイスありがとうございます!
    主人達が話してるのを聞いてたら本当に20分の式のみで向こうのご両親が帰るからと会食もないようなことを言っていたので…とりあえずみなさん10〜15とのご意見をいただきましたので義母にも相談してみて追加分を決めたいと思います。

    • 3月23日
はひふ

追加で包むなら5万かなと思います🤔

ただ、ご主人がいらないって言ってるならいらないでいいんじゃない?って思います。
(我が家はお互いの家のことはそれぞれが決めるorそれぞれの親族と話し合って決めるスタンスなので…)

ちゃむさんが渡さないのはどうなの?と思うなら、ご主人がご主人の両親に相談して決めるのが1番かな…。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ご回答ありがとうございます!
    アドバイスありがとうございます!
    主人はちょっと障害ある人なので自分で決められないところがあるので一応主人の意見も聞いて、みなさんも5から10で追加した方がいいというご意見が多かったので義母に相談して追加分を決めたいと思います😄

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

基本が10万だと思うので、追加5万は包むのが良いと思います!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ご回答ありがとうございます!
    やはり相場が10万なら合わせて10になるように5万追加が理想的ですかね!
    みなさん5から10とおっしゃっているので義母にも追加分について相談しようと思います😄

    • 3月23日