
コメント

はじめてのママリ🔰
bot持たせてて、学校距離2分かからない程度ですが、通知スポット距離が100mなので教室ギリギリに設定してます。
ランドセルにつけてるので教室でたら通知くる感じにしてます。
徒歩30秒だと設定難しそうですね💦
教室出て下駄箱行って家に着く頃に通知来そうです😅(最速1〜2分で通知モードなら)
うちはひとりでお友達と公園や児童館に行くので学校以外で使う事が多いです。
はじめてのママリ🔰
bot持たせてて、学校距離2分かからない程度ですが、通知スポット距離が100mなので教室ギリギリに設定してます。
ランドセルにつけてるので教室でたら通知くる感じにしてます。
徒歩30秒だと設定難しそうですね💦
教室出て下駄箱行って家に着く頃に通知来そうです😅(最速1〜2分で通知モードなら)
うちはひとりでお友達と公園や児童館に行くので学校以外で使う事が多いです。
「小学校」に関する質問
堺市の保活&引っ越しについて 現在堺市中区在住で7ヶ月になる第一子を育てており、復職すると同時に、子が1歳になる1月の途中入園を希望しています。 途中入園は難しいとは思い、4月入園の申請も行う予定です。 ややこ…
小学校入学への不安について 家から少し離れた保育園に通っており、 おそらく同じ小学校のお友達がいません。 急に長男(今年4歳)が「小学校行きたくない。お友達いないの寂しい」と話してきました。 まだ2年以上も先…
国立附属小学校について詳しい方教えてください。 来年年少になる3歳の子供がいます。 家から車で10分程の所に附属小学校があります。 夫が、通える距離にあってなんとなく環境が良さそうだからという理由だけで受験させ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まろん
なるほど!通知の設定があるのですね。
私が歩くと30秒くらいなので、子供1人だと倍くらいかかるかもです✨
GPSも色々種類あって悩みます~🥺
はじめてのママリ🔰
botおすすめです。
理由は新機種は液晶画面に時計表示されるので、子供自身が時計見て行動できるようになります。
端末も1種類で、アプリから簡単にトーク有無が選べるので設定も楽で、居場所もGoogleストリートビューと連動してるので待ち合わせの目印も設定できます。
小1の夏休みになると,子供のひとり遊びの行動範囲が広がるのgpsおすすめです。
まろん
めちゃくちゃ良いですね!
今、スタジオアリスでまもサーチ3が本体無料で2ヶ月月額無料に惹かれてたんですがbotの方が機能が充実してそうで、より惹かれます😍
ありがとうございます♡