
私立園と公立園のどちらに子どもを入れるか悩んでいます。私立園は厳しい指導があり、楽しくないと感じています。公立園への転園も考えていますが、通園の負担が不安です。
保育園下の2つならどっちに入れたいと思いますか?
①私立園
・自転車で駅とは逆方面に5分(上の子の小学校のそば)
・マナーなど厳しめに指導あり(注意されること多め、一部口調悪い先生がいる、不適切保育のような言動がたまに見受けられる)
・イベント多く力を入れている
・体操、英会話など習い事あり
・若い先生多め
・園バスあり(希望性、有料)
・役員なし
・小学校は大半この園の子になる
②公立園
・自転車で駅方面へ12分
・イベント少なめ
・のびのび園
・習い事などもなし
・ベテラン先生多め
・先生の異動あり
・役員あり
・園バスなし
・学区外なので同じ小学校に上がる子は数人
娘が今①の私立園ですが、周りのママから評判がよく2歳児から転園しましたが毎日なにかしらで注意受けたりしているようでつまんない、楽しくない、家にいたいと言います。
家で癇癪や甘えがすごく保育園に相談したところ、保育園では全く手がかからず別人とのことで、保育園で注意されることが多く合わないのかなぁと思い始めました。
このまま①の園に通い続け、末っ子もそこに入れるか、②の園への転園も視野に入れつつ末っ子もそこに入れるかで悩んでます。
雨の日は旦那に車出してもらう予定ですが、自転車で遠い距離まで通ったことがないのでどれくらい負担になるか正直わかっていなくて悩んでます🤦♀️💦
- mama☺︎(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
断然②です!!!
合わない保育園通っていて限界きて転園しました。変えたら子供も私もストレスフリー!癇癪などもなくなりました😃

ママリ🔰
②がいいです!
幼少期はのびのびと過ごさせてあげたいからです。
マナーに厳しかったり、口調が悪い先生がいるのは子どもに悪影響だと思います。
ちなみに息子ものびのび系に通ってます。
お迎の時に園庭覗くと、みんな子どもらしく笑顔で元気いっぱい遊んでいて、本当に楽しそうです☺️
-
mama☺︎
やっぱりそうですよね…💦
行動に移すのが遅すぎて年中での空きが出るかわからないのですがとりあえず申請してみようと思います!
のびのび系の園いいですよね!!- 3月23日
mama☺︎
ねこさんはどんな感じで保育園合わなかったですか?
何歳の頃転園されましたか?
ママリ
動くのが好きな子だったので外遊びが少なく、勉強メインの感じが合わなかったです。また、イベントごとになると練習も多く、本番はみんな完璧に出来ていて、本番に弱いうちの子はストレスがすごく溜まっていました。いずれも親判断でしたが、3歳4ヶ月で自由でのびのびの園に転園し、子供は劇的に変わりました!🙆
mama☺︎
わかりますー🥺💦
イベントうちの子も緊張するようです💦
転園前まではずっと同じ園に通われてましたか?
どんな感じでお子さん変わったか聞いてもいいですか?💦
家から転園したい園が遠いので、転園して後悔しないか悩んでます。。
ママリ
転園まではずっと同じ園です!
保育園から帰ってくると機嫌が悪く癇癪も酷くて切り替えなども難しかったです。笑顔のことが少なかった気もします。年齢が上がったということもあると思いますが、転園先はいつも外遊びをしてくれ、子供の気持ちを尊重した保育をしてくれていました。そのおかげもあってか笑顔が増え癇癪も減り、切り替えも出来てました。食事量も増え寝るのもはやくなりました!🙆
ですが登園距離も保育園選びで重要なところですよね。仕事しながら自転車で送迎もなかなか体力的にきついですよね💦
mama☺︎
うちは公立園(老朽化のため閉園)→私立園で、今回転園できたら2回目の転園になってしまうのも悩みどころです…
外遊びいいですよねー!
前行ってた公立園もひまがあれば外遊びだったのですごいのびのびさせてくれてよかった記憶があって!
お子さんの笑顔が増えて癇癪なくなったのもとってもよかったですね♡
うちの娘は保育園嫌なのか、毎日のように今日保育園おやすみ🥺?って聞いてくるので心苦しいです…😭