※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが活発で、首を振ったり寝そべったりします。食に興味がなく、昼寝は抱っこが必要です。発達障害の可能性について知りたいです。

1歳半になりました
最近、外で走ったりしてると楽しいのか寝そべったりします
テンション上がると時々首を左右にフリフリします
落ち着きないのかただの活発なのか判断がまだわかりませんが、本当によく動きます
発達障害の一つでしょうか

そのほかにも食に興味なかったり、抱っこじゃないと昼寝はしてくれなかったりと気になることが多々😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半そんな感じです!
寝てる以外落ち着きなんて全くなかったです🤣🤣

その時期まだまだ活発な時期なので障害1つではないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    歩道に寝っ転がったりするのはやめさせたいんですけど、、今は言い続けるしかないですかね??

    いつ頃から落ち着いてきましたか??😭

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入ってから落ち着きました🤔
    それまでは動きっぱでした🤣
    寝転がるその時期あります😭

    • 3月21日