
新2号での勤務時間は64時間以上になると思いますが、週4日で働いている方はいらっしゃいますか。1号で午前のみの勤務だと、早朝預かりや長期休みの負担が大きくなります。
新2号で働かれてる方は、64時間以上の勤務時間になると思うんですが、週4で働かれてますか?
一号のまま、午前だけ働くと朝の出勤時間に間に合わないので早朝預かり(1人300円)や、長期休みが自腹になり、働いても沢山保育料を払うことになりますよね💦
- みー(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

まぬーる
週4なわけではないですよ!
週3日や週5日の方をみかけます。
通勤時間と始業時間をうまく組めば早朝預かり利用なくいけると思います。もしくは朝だけバスとか帰りだけバスとかにすると、うまくいくこともあります。
朝の送りは旦那さんにお願いする方もいますよ。
長期だけシフトをかえるかたもいます。

ママリ
2号枠の空きがなくて新2号で次男が通っています💦私の勤務は週5の9〜16:30です💦
元が保育園なので7.8月もお盆休み(3日)以外は普通に預かりありで毎月朝夕の延長保育代17000〜18000円くらい払っています💦
-
みー
ありがとうございます!うちはこども園に通うんですが、今まで幼稚園で専業主婦だったのでよく分からなくて💦
まずは、園に空きを確認しなくてはなんですね💦
新2号の補助からはみ出した金額を自腹で払ってるって見解で合ってますか?18000円は大きいですよね😭- 3月21日
-
ママリ
2号だと役所に空きがあるかの確認が必要になります💦
うちの自治体は延長保育代は先払いで3ヶ月分まとめて市に還付申請依頼して返金がある形なんです💦
なので実質の預かり代足でてる分は3、4000円くらいなんですが2号なら本来払わなくていいのに〜‼︎という感じです。- 3月21日
-
みー
なるほどです!ありがとうございます!
当分は働いても64時間くらいなので、私もますまは新2号目指してみます💦- 3月21日
みー
ありがとうございます!
なるほど!バスですね。
専門職なので朝が早くて💦
週3がベストですよね。
まぬーる
どうしても朝がということであれば、今は枠がないから新2号でしか申請できなくても、
認定変更もしたいことを園に相談してあとで2号をもらうと、
あまりこだわりなく働けるんじゃないでしょうか✨
みー
引っ越しで転園なので、まずは一号で入り、就職して新2号になり、落ち着いたら勤務時間を増やして2号にしてもいいかなと思っています。
一号から新2号にする分には枠は変わらないけど、2号にするには園の枠の確認がいるという事ですよね?
まぬーる
そうですそうです!号変はよくあることですが、
園によって、枠を広げたり狭めたりしています。
2号になりたくて、他に待っている方も順番待ちしていたりもしますので、変えたいなと思った時は、まずは園にご相談くださいね👍️
お引越しからの転園ということですし、色々と確認は必要ですね!
園によって価格設定も様々ですが、価格設定が低すぎても、、、子供達に還元されないような貧乏な怪しい中身だったりもしますので、
細かく計算しながら、いい塩梅に落ち着くとよいですね👍️
みー
なるほどです!ありがとうございます!
まぬーる
さらに1号と2号だと主食費か副食費の金額が違うので、
計算してみたら結局トントンだった〜のかたもいますので、とにかく計算しまくりましょう👍️
みー
ありがとうございます!勉強になります!