※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
abo
子育て・グッズ

子供がYouTubeを見ている時に、チャンネルを変えたがり、泣いて訴えてくることにストレスを感じています。この時期はそういうものなのでしょうか。皆さんはどうされていますか。

テレビでYouTubeを見させてる時
チャンネルを変えて欲しいのかすぐリモコンを持ってきて変えろとしてきます。
でもどの動画にしても全部気に食わないのか泣きながら違うのと訴えかけてきてまじなにがしたいんかほんまにわからなくてストレス溜まります。
そうゆう時期なのでしょうか?皆さんはYouTube付けたら大人しく見てくれますか?喋れない時期ほんまにわからなくて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも気に入らないと回せ!って訴えかけてきます😩
本人がこれって指差した動画も気に入らないなど多々あります😭
ほんと困りますよね😭
でもこの間ママリでもうちょっとしたら自分で変えるようになるって見たので今は我慢してます😥

  • abo

    abo

    わかります!これってゆったのになんで😩てなってほんと余裕ある日は笑ってられるけど余裕ない日はついイライラになっちゃって💦
    気長に待ってみます🥹ありがとうございます😉

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も余裕ない日はこれって言ったじゃんー!って怒ってしまいます笑
    大変ですがお互い頑張りましょう😭

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

我が家でも2才の娘が全く同じことをやっています。
ストレス溜まりますよね。。。
これこれと再生してほしいやつを選ぶのですが、再生すると怒って泣いたりします。
そうかと思えば気に入った動画を見て踊ったり笑ったりしている時もあります。
なかなか一つの動画に定まらないイヤイヤモードになった際はこちらも途方に暮れそうになりますが、自分はリモコンになったとあきらめて心を無にして付き合ってあげています。

  • abo

    abo

    もう大共感です😭
    気づいたら機嫌よくみてくれてるんですけどそれまでが過酷で、、🥹笑
    私もリモコンになりきって気長に付き合ってみます😮‍💨ありがとうございますm(_ _)m

    • 3月20日