
子供がひらがなを読めるが書けず、習い事にどれくらいお金をかけるべきか悩んでいます。今は子供チャレンジと体操教室に通っていますが、他の選択肢についてどう思いますか。
4月から年中ですが、ひらがなは読めますが、書くことが出来ません💦
インスタグラムみていると、公文に通わせているなど見るのですが皆さんどうなんでしょうか?
習い事に月5万円掛けてるとかも書いてあって、そんなに掛けられない💦と思っているところです。
今は、子供チャレンジ3000円位と、体操教室5300円だけで満足してしまっていたんですが、ダメなんでしょうか?😭
- ままり(4歳8ヶ月)
コメント

みみりん
えー、全然いいと思います‼️
読めるならその年齢でバッチリですよ❤️
保育士ですが、基本は
年長で自分の名前が読めて就学できたら、花丸です👍よ!
あんまり業務ない時に詰め込みすぎると…
一年生で楽しくなくなるし
十分だと思います‼️

そうくんママ
それは、お受験組だったり
キラキラアピールインスタかと、、💦
習い事なんて、ある意味ギャンブルだし自己満の部分もありますよ。
習い事が大きくなって役立つか?一握りですよね。
もちろん、学ぶことは多いとは思いますが、本人が望んでいる、望んでないか次第でも伸びは変わるし。
習い事やっているからエライなんてないし、、
うちなんて、土日とか暇ーとか言われるのも大変なんで💦
習い事やらせてるってのもあるし。
その子に合ったもの、
家庭の事情、金銭面など無理しないが一番かと。
-
ままり
習い事が大きくなってから役に立つか?に納得しました。
ありがとうございます✨- 3月20日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちはスマイルゼミ以外は何もしてません💦
ディズニー英語システムも購入しましたが、子供たちの気が向いた時に使ってるくらいです💦
次年中ならひらがな読めるだけでもいいと思います!
-
ままり
ありがとうございます✨英語も気になっていましたが…😭
- 3月20日

ママ
全然ダメじゃないと思います。
うちも年中で習い事どうしようかなぁーと思ってるとこです。本人が上戸彩さんのCMみて公文行きたいとかいいだしましたが、私はいらないなーと思ってるのでとりあえず市販の公文のワークブック買ったら案の定やりません笑
なので却下です。
未就学児までの勉強くらいみれるので、勉強系はやる予定ないです。お受験もしないので。
ピアノやスポーツは家ではできないので本人のやる気があればいいかなと思ってます。
-
ままり
コメントありがとうございます✨本人のやる気大事ですよね🫶ありがとうございます!
- 4月8日

迷えるカエル
うちも年中さんで、習い事など何にもしていません。
ですが読めますし書けます!
(と言っても不恰好ですが)
家ではお菓子食べたい〜と言われたら何か単語を書いたらいいよとご褒美システムにしてます😜
-
ままり
もう、単語が、かけるんですか?すごい…😳
うちはなぞるのがやっとです😫子供チャレンジやってるのに😅
ご褒美システム良いですね~😳💕- 4月8日

ママリ✨
夫婦で正社員、フルタイムで共働き。お互いの親は県外。
保育園は7:30〜7:50登園のほぼ1番乗り、お迎えも18:00〜19:00で最後組。
↑習い事なんてとてもじゃないけどできません!笑
やってるだけ凄いです!!!✨
4月から年少になりましたが、本人のやる気に任せてます🙋♀️
今はひらがな8割読める、
見ずに書けるのは5割(自分の名前と仲良しのお友達、親の名前は完璧👌)、見て書くなら9割くらい書けてます、
保育士ですが、結局は本人のやる気だと思ってるので「やって!」とかも言ったことないです🙋♀️笑
-
ままり
ありがとうございます!保育士さんからのコメント、とても参考になりました✨
- 4月16日
ままり
そうなんですね✨安心しました😅