※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで冷たい対応を受けた経験について、他の方も同様の経験があるか、またその際に支援センターを変えたかをお聞きしたいです。

支援センターで嫌な思いをする、した事があるという方コメントください😂
私は人見知りなんですが、話していてもそっけないというか、冷たい対応をされました。(詳しくは書きませんが💦)
ちなみに先生二人いるんですが、もう一組いた時はそちらにかまいっきりで、こちらにはほぼきてくれません💦😅
ほぼ行ってないし、(他の支援センターに行ってます)もう来年も行かないと決めたのですが、
みなさんも、支援センターで嫌な思いをした事ある方いらっしゃいますか?先生との相性とかありますよね😓
合わない時はみなさんは、他の支援センターなどに変えましたか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

何ヶ所も行きましたが、1ヶ所嫌な思いをした支援センターがありました😇
その支援センターは設備的には素晴らしかったのですが、たまたま知り合いのリハビリの先生が発達の講義をその支援センターですると言うことで参加したのですが、、
講義が終わった後、駐車場で支援センターのスタッフから呼び止められ、
「なんですか、その抱っこの方法は!
さっきの講義でまんまる抱っこの良さを
学びましたよね?」
と指摘されました🤣

当時子供は10ヶ月、確かに抱っこの仕方は
大事かと思いますが、雨降りの中駐車場までの数メートル、傘を差して子供をまんまる抱っこは無理でしょーと思いイライラしました🙄笑

2度とその支援センターは行かなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️✨✨
    やっぱりそういう嫌な思いすることありますよね💦💦
    抱っこの仕方指摘なんて、クレーム言いたいくらいの理不尽さですね😰💦💦
    雨降りの中、私ならもう濡れないように急いで行くのを優先するかと思います😅
    二度と行かなくなりますよね☺️✨✨

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレーム入れたいくらいでした。笑
    いろんな考え方ややり方があるとは思いますが強要するのは違うかなーとおもって🥺

    はじめてのママリさんも嫌な思いされたのですね💦こういう嫌なことされたのいつまでも残りますよね😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦強要は違いますよね😓
    嫌な思い残りますよね😰💦💦
    他の支援センターでも、長男がYouTubeを見てしまうという話していて、「お母さんなんで、お子さんにパスワード教えちゃったの?教えちゃだめだよ」と言われた事があったんですが(パスワードは、子どもが見て覚えてしまったのですが)それも上からアドバイスされた気がして、そこの支援センターも行かなくなりました笑
    結構気にしいのタイプなんですかね😂
    あちらは、なんも思ってないし、忘れてるんでしょうけど、嫌な思いって一言言われたことでも、すごい残っちゃいます😰💦

    • 3月20日