
もうすぐ9ヶ月になるが、離乳食を全く食べてくれず困っています。いくつか試したが食べるものがなく、無理にあげると泣いてしまいます。保育園に行く前に食べられるようにしたいが、どうしたら良いでしょうか。
もうすぐ生後9ヶ月になるのですが離乳食を全く食べてくれません😭
5ヶ月に入った辺りからゆる〜く始めたんですがスプーンを口に近付けても口を開けてくれず無理矢理あげる感じです💧
ヨーグルトやお菓子系、レトルトの離乳食などいくつかは試してみましたがこれなら食べる!とゆうのが全く何もなく、ミルクをパン粥やお粥に混ぜてみてもダメでボーロやハイハインすら食べません😭
4月から保育園に行くんですけど家で3回食しっかり食べられるようになるまで保育園の方では離乳食をあげてもらえないので毎日一口でもあげるように心がけてるんですけどほんとーに食べないしあげようとするとすごく嫌がって泣くので食べる時がくるまで無理にあげなくてもいいのかなぁとも思うんですけど( ´-` )
同じような方、どうしてますか?
あるいは同じような事があったけどこれなら食べたよなどあれば教えてください🙏
- ℳ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした!
10ヶ月になるまで小さじ1、何も全く食べられずでした。
10ヶ月すぎたある日、回転寿司でなんか欲しそーに茶碗蒸しを見つめていたので
卵のアレルギーチェックも全くやってなかったですが茶碗蒸しをあげたところ、
少し食べて、次の日に小さじ1のご飯を食べてくれました!
そこから量は少ないし全く噛まないからオエオエするしでしたが、2歳の今まだ量は少ないですがご飯大好きです!
なんかご飯美味くない!?のきっかけになるものに出会えるといいですね😣
ℳ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね💧
うちも私たちがご飯食べているところを毎日ガン見してるのに食べてくれないです😂
焦らずその時が来るのを待つのが一番なんですかね😓
はじめてのママリ🔰
我が子もガン見はしてました!
見てるだけで、興味があっても、欲しいかはその子次第かなと思います☺️
ℳ
そうですね(´・ω・`)
気長にその時を待ってみます😂🙏