
タニタのベビースケールnometaで母乳量が安定せず、測定結果に困っています。測定値が大きく変動することが多く、どう改善すればよいでしょうか。
タニタのベビースケール nometaを使用して母乳量を測っているのですが、数字が安定しなくて困っています
私も赤ちゃんもお互い人間なのですごく飲める時とそうじゃない時があるのはわかっていますが、飲ませた後になぜか-80gになったり、普段20〜30gしか飲めないのに急に60g飲めていたり、ミルクを60ミリ飲ませた後に測ると51gしか増えていなかったり…
はかりがおかしいとしか思えない時が多々あります
どうしたら直りますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

くう
ベビースケールの下はフローリングみたいに水平なところでやる(畳はだめ)
赤ちゃんを乗せる時にはかりの上に置いてあるシートみたいなのがズレないようにする
赤ちゃんを乗せるときは毎回中央にする
気をつけるのはそれくらいですかね🤔
同じの使っていたんですけど、細かい数値まで表示するせいなのか何かがちょっとでもズレるとだめなんですよね😥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういえば泣いてるから急がなきゃって赤ちゃん端に寄っちゃう時ありました💦