
コメント

はじめてのママリ🔰
その子に直接は言った事がなくて、言ってもやっぱり子供なので、わからなかったりするのかなと感じて💦
でも、一方的にやってくる子に対して、正直、良い気はしないですよね。どんな事かはわからないですが、度が過ぎる事ならキレイ事でも子供同士だからとかも正直思えなくなってしまうかなと思います。
保育士さんはあまり対応が良くない感じでしょうか?(。>﹏<。)
傷後が残るような事や青痣など外傷がありましたら、保育士や園長、対応してくれない場合は市や県に相談します(;_;)
私も同じような事で悩んだ事があります。
でも、周りに相談したら、その子に言う親もいるみたいなので、子供に直接伝えるのも良いのかもしれないです!
私でしたら、ギリギリまで保育士や市や、県に対応お願いしてしまいます(。>﹏<。)
何とかするのが、保育士や県関係の方々だと思うので(;_;)
でも最近の保育士は本当嫌な方いるので、私も一時とんでもないめにあいました。
そうゆう保育士なら、園長や直接市や県でも良いかもしれないです!
ねこ
コメントありがとうございます😊
今、我が子も相手も年長で、今までもいろいろありましたが、今回はちょっとさすがに度が超えてて。
どうせもうすぐ会わなくなるし、最後に言ってやりたい気持ちの方が大きいです。
うちはまだ園にそんなに強く言ってないですが、1番仲のいいお友達が1番被害にあっていて、パパは激怒して園に何度も言ってて、保護者からの謝罪もあるようですが何も改善されずです。
そのお友達は、その子からそこに立ってと言われたから立ったら、いきなりお腹を殴られ、脚を蹴られたそうです。先生に見えないところでやるので、園は把握してなくて、帰ってから子どもから聞いたそうです。
そういう子なんです。
今回、うちの子はただしゃがんで石を探してただけなんですが、いきなり後ろから。しかも本人はせずに、年下の複数の子を脅して命令して、殴らせました。拒否した子もいましたが、その子は棒で殴られ、結局怖くて従うしかなかったようです。
園でも、手に負えないようですから、もう直接文句を言おうかなと思った次第です。
ただ、なんと言えばその子が怖い親がいるとわかるかなーと。いじめるとヤバいことになるとわかるかなーと。
それで、実体験のお話が聞けたらなと思ったんです😂
保育士さんたちは頑張ってはくれてますが、先生同士の情報共有はできてないようには感じますし、全然防げてないので、困ってます。最後くらい毎日楽しく通わせてあげたいです。