※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが話し始めてから、語りかけやスクリーンタイムを減らしてきましたが、発語が豊富になったことで燃え尽きてしまい、怠け気味です。トイトレなどのやるべきことがあるのに、話しかけられることで思考が妨げられています。このような状況を理解している方はいらっしゃいますか。

子どもがおしゃべり始めてからについて

正直、今までおしゃべりができるように色々語りかけたりスクーリーンタイム減らしたりをしてきました

発語が豊富になってからは、なにか、燃え尽きてしまい前ほどあれやろうこれやろうと思わなくなり怠け気味です、、

トイトレや他にもやるべきことはあるんですが、次から次へと話しかけられて思考が邪魔されて思考停止気味?振り回され気味です、、

この感じ?わかる方いますか?💦

コメント

ままり

めっっっちゃわかります。
ちょっと違うかもなんですけど、入園するまで、モンテッソーリとかとりいれたりしてほんとに丁寧に丁寧に育児していました。
幼稚園に入ってから周りの影響で自我がどんどんつよくなり、乱暴な言葉も覚えて笑
「もうなんでもいいわー!」って思ってます😇

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。わたしもおなじ状況になったらもういいやーてなりそうです🥲

    • 3月18日