
子供にポテトを与えたら欲しがるようになり、食事に気を使うことが増えたのは健康に影響するのでしょうか。
3歳すぎてもアンパンマンポテト食べさせたことない、マックは一度しか食べさせたことない。外食もほぼしない。
ポテトを一度食べさせたら何度もマック通るたびにポテトが欲しいと泣くようになったと。
ハッピーセットはおもちゃはあげて食べ物は親が食べる。
うちは普通にマック食べさせてもポテトポテト騒ぐことないしな。
食べなさせすぎで騒ぐのかな?とか思ってしまった。
子供の頃に、あれもダメ。これもダメって言いすぎると少し大きくなった時に欲求増えるような。
そういう話聞くと、その子の前でお菓子も渡しにくいし、ランチも気を使うから結局付き合いが難しくなる。
家庭人それぞれだけどそんなに徹底したら健康でもなるのかな〜〜〜
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

まり
3歳過ぎて〜
ってのはお友達の話ですか??😳
すごいですね😂
私はそんな頑張れないです😂
息子が卵アレルギーで、食べられるもの限られるのが可哀想で、息子が食べたいって言ったもので卵入ってなかったら「これなら食べれるよ!よかったね!」って結構なんでもほいほい与えてしまってます😂

はじめてのママリ🔰
まさに🤣
上の子は3歳まで制限してたら、欲求爆発しちゃいました笑
マックの看板見るたびにポテトポテト言うてました🍟懐かしい〜
下の子は早々にポテトデビュー果たしてますが、飽きてポテト食べなくなりましたわ笑
-
はじめてのママリ🔰
実際そうだったのですね!!笑
ポテトも定期的に食べればわがまま言わないですよね😁- 3月18日

おしるこ餅
極論ですが、大人になれば自由に飲み食いするようになるから、きつい制限しても意味ないと思ってます。笑
最低限、衛生面はきっちりしておけば毎日揚げ物!出ない限りポテト美味いよなぁ!!のテンションで食べさせてます。別にポテトポテト騒ぐこともないし、今日何にする?たまにはマック行こか!やったー!程度です(笑)
それよりちゃんとしなきゃなのは、人を傷つけるとかだと思うので、、、本当にダメなことを教える方に気を遣ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
毎日食べることは絶対ないし、毎週でもないき、親も楽だし親も食べたいし!🙆🏻- 3月18日

ゆちゃぴ
私自身の話ですが…
親がやや添加物を気にするタイプ(マックは年数回、カップ麺は食べない、ジュースはイベントの時だけ、スーパーのお惣菜はほとんど買わない)で😅
小学生高学年になって参加した子どもキャンプで初めてカップ麺を食べ、姉弟そろってものすごい勢いで食べてたそうです😂
そして1人暮らし始めてから一時期ジャンクフードにハマりました😂
食べ物以外にも言えることだと思うのですが、親が頑なに禁止すればするほど大きくなってからのめり込んでしまうリスクがあるんじゃないかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
まさかのご自身が!!
親の禁止って将来以外と根強く覚えてて反抗的になったりしますよね🥺- 3月18日

ままり
よっぽどマックのポテトが美味しかったんですね!😂笑
子育てって家庭の方針がかなりでますし考え方違うと付き合いづらいですよね。
うちは子どもたち2人ともアンパンマンポテト全然食べないし、上の子はマック好きじゃなくて食べるものにいのでマックとかその類のファストフードも行けなくて😅
きっと付き合いづらいって思われてますよね😂💦
-
はじめてのママリ🔰
マックのポテトは大人になっても美味しいですもんね!
嫌いとか苦手ならしょうがないと思いますよ!ただ親のダメダメを押し付ける?感じになると周りもそれに合わせるの大変になりますよね😭👍- 3月18日
はじめてのママリ🔰
友達です!
食べれる物たべて大きくなればいいや!って思ってます🫶
マックを毎日食べさせるわけじゃないし🤣