※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.
家事・料理

もち麦の色がいつもと違い、玄米のように見えますが、これは精米しないと食べられないものでしょうか。それとも腐っている可能性がありますか。

質問なのですが、もち麦を買ったのですがいつも使っているもち麦の色と違うくて、、玄米っぽいなーとおもっているのですが、これは精米しないと食べれないやつですかね、、?
それとも腐ってる、、??😭
無知すぎてアドバイスほしいです〜😭😭😭

コメント

りむ

え。こんな色初めてみました😱💦
調べて見たら紫もち麦とかってのがあるみたいです🤔

  • M.

    M.

    わざわざ調べていただき😭ありがとう御座います🙂‍↕️😭❤️‍🔥
    私も容器にうつしてびっくりしました、、笑
    そうなんですね!それなら問題なく食べれそうです🫡

    • 3月17日
おせんべ

ダイシモチですか?
精米しなくてもこのまま雑穀米みたく入れて炊けばできます🍚

  • M.

    M.

    入ってた容器捨てたので分からないのですがもち麦としか書いてなかった気が、、🤔

    • 3月17日
  • おせんべ

    おせんべ

    ダイシモチでも【もち麦】としか書いてないのもあるのでたぶんそうだと思います♫

    • 3月17日
  • M.

    M.

    えぇ!😂そうなんですね!!勉強になります🙂‍↕️✨
    ちなみにダイシモチは匂いは強い方ですか、、?

    • 3月17日