※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義母との関係に悩んでおり、育児の大変さを理解してもらえず不満を感じています。義母の言動に戸惑い、嫁としての立場に苦しんでいます。

義母のことを好きになれません。

我が子は義実家で初孫で、夫は長男です。
産まれてから約1年、義母に対して合わないな、
常識が自分とは違うなと感じることは多々あったのですが、
ここ最近言われた言葉でより嫌いになりました。
言われた言葉とこちらの気持ちを吐き出させてください。。

・たまにしか帰って来ない
→夫の仕事上連休しか難しく、正月、GW、盆は最低限帰省していて、プラス法事などで帰省のタイミングはありました。
子どもの離乳食の進み具合や、夜泣きがひどく悩んでいて
規制が大変なのでもしよければ遊びにきてほしいと何度か
伝えたこともありますが、向こうから来てくれたことはありません。

・内孫なのに外孫みたい
・あんたは長男でしょ?初孫でしょ。(夫に対して)
→長男だからどうとか、今まで気にしてるそぶりなし。むしろそんなの気にせず家も2人が住みやすいところで買ったらいいよと言われていました。
最近になって急に真反対のことを言われ戸惑っています。

・私から義父に誕生日のお祝いがなかった
 →これは完全に失念していましたが、それまでは毎年送っていました。たった1度の落ち度で言われました。離乳食が始まって大変だった時のことです。

・正月は本家に1番に挨拶に来るのが普通
→毎年いつ帰ってくる?としか聞かれずそもそも本家など認識が全くなかったので実家に先に行ったりしていました。義実家は他県で、私たちは実家の近くに住んでいます。

 
子どもが生まれてからは正直余裕がなくなったことで、義実家に対して配慮や心遣いが足りなかったことは認めます。
でもそれまでにしてきたことは無かったことにされ、1番大変な育児の期間のことを棚に上げて文句を言われている気持ちになり、ほんとうに嫌いです。 

嫁ってこんなに立場悪いんですか、、

コメント

らるる

正直ほっとけばいいと思います😭
言いたいんですよ義母って!
子育てしたことあるなら理解できるだろ!って話なんですよ
余裕無くなったり大変なこと!
会いたいなら会いに来ればいいし、金出さず口出すな。以上です🥺

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    正直疎遠になりたいレベルです。

    • 3月17日
ママリ

一体いつの時代の人間ですか?って感じですね😮‍💨
そんな義母嫌いで当然ですよ。
旦那さんは味方になってくれますか?
旦那さんが味方なら疎遠でオッケーですよ💪

  • ままり

    ままり

    旦那は私と同じ意見です!ほんと疎遠になりたいです。

    • 3月17日
はじめてのママリ

私なんて旦那長男ですが、
そんな事気にした事ありません。

初孫ですが、
去年は一度しか会わせませんでした。
義母が嫌いなので。

そして義両親の誕生日に物を贈った事もないです。

年末年始は挨拶行ったことないです。

私は何言われようがこうしてます!!!
嫁の立場逆に強いんだぞって態度です笑笑


ママリさんも頑張って‼️

紅茶

感じ悪いですねー😔
今時嫁に嫌われたら孫に会えなくなりますよって教えてあげたいです🤣
本家とか内孫とか使ってどうにかしようとしてるのも逆効果ですよね笑
本当義母って子育てに対する配慮ゼロですよね笑
あと妊婦に対しての配慮もゼロじゃないですか?
本当嫁は他人でどうでも良い存在なんだなと思い知らされます。

はじめてのママリ🔰

私も義母苦手派です。

出産後退院して、「義実家に寄るのは当たり前でしょ?」
「今の時代はそれが当たり前じゃないならいいわ〜」って…
結局行きましたが🙃

こちら車に乗るのも疲れるし、お股痛いし。
義実家行ってさらに気をつかって疲れる。ハァ━(-д-;)━ァでした。

なんなんですかね……🤔
3人産んだ経験者が言うことかね😇と思いました。

自営業でほぼ毎日義実家行かなきゃならないので、疎遠になりたくてもなれません߹~߹
離れて暮らしているなら、無視して疎遠になっちゃいましょ!!
あーだこーだ言う義母が悪いから!!

毎日お疲れ様です!!

はじめてのママリ🔰

私達の親世代って、まだまだ昔の考えが抜けない人多いですよね。
それを我々に求めてくるのが苦痛なのわかります😭

別に正月にどこから帰省仕様が良くないか?むしろ、帰省するだけえらくない??
お祝いって、強要されるものじゃなくない??
内孫外孫って、差別してるのどんな考えなの??
って思っちゃいますよね😇

全然我慢する必要ないです!!
戦いましょう!!