
子どもがパパやママの臭いを気にするようになり、特にママの口臭を指摘してくることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
変な質問でお恥ずかしいのですが、
子どもが最近パパやママのことを臭いと言います。
以前からパパが顔をくっつけたりすると「汚くなっちゃった!」と拭いたりしているところを見ていて、都度汚くないよとわたしも教えていたのですが、
今度はわたしにまで言うようになりました。
寝起きの口臭を臭いと言われたことをきっかけに、日常的にママ口臭いと言われるようになったり、子どものほっぺにわたしの口がついたら嫌がるようになったり、顔を近づけようとすると背けられたり…
心が狭いので臭い扱いされるのも大好きな子どもとスキンシップがとれないのも本当にイライラしてしまいます。
臭いと言われたら傷付くんだよ。と話しましたが効果は薄く、わたしもこまめに歯磨きしていますが直後でも臭いと言われるので本当に臭いのかは不明です。
本当に困っているので何かアドバイスをいただけませんか?😢
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

あめあめ
反応を面白がってるかもしれないので
あえて反応しないのはどうですか?
その言葉に対して何も言わず。違う話をふったり、反応をしない。
〇〇ちゃんはいい匂いする〜ぎゅ〜っと反対の言葉を伝えてあげたり。
一週間くらい続けてだめなら次の作戦✊
コメント