※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

将来、祖母の借家に住む予定ですが、相続について親族に説明すべきでしょうか。

将来、祖母が大家をしている借家に住む予定です。

もし住む場合は相続とかの事もあると思うので、親族全員に説明とかした方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いずれ相続される予定ということですか?
お家にかかわる親族には伝えてた方がスムーズそうですね☺️
私は祖父の家を相続しましたが、生前から近い親族には相続することを全員揃って話して決めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は名義が祖母なので、その次に実父にするか、分筆してその時点で私達の名義にするか…どうするのが金銭的に良いのか、また考えないといけないんですが親族の許可が出れば、相続して住み続けたいなーと考えています✨

    お祖父様の家を直接お孫さんのママリさんが相続されたんですね。それはご両親を挟まずに相続されたのって理由がありますか⁇

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう築20年ほどたっていて、私たちが住むとなるとリフォームしたくて🏠
    リフォームを夫のお金でしたかったので私が相続しました✨
    今からリフォームで、リフォーム分だけ夫に分筆する予定です🗓️

    • 3月17日