
コメント

退会ユーザー
2人目、オルフェオを新生児すぎから1歳5ヶ月の今まで使ってます!
対面式にこだわり強くなければ、他にデメリット特にないと感じてます☺️
コンパクトだし小回りきくし、コスパ🙆♀️です!

ママ🌻
コヤユーザーです🙋🏻♀️
1人目、7ヶ月ごろ〜今も現役で、2人目、新生児から使っています✨
スイスイ動くので、走行性・操作性共に使い心地◎です🤍
対面にできないので、風が強かったら寒いかなぁ可哀想かなぁと感じるのと、車体が軽いから?なのか、2ヶ月の息子が乗っている状態で荷物を掛けると、少しでも手前に力をかけると(伝わりますかね)後ろに倒れてしまいそうになるのでヒヤヒヤしています🥲
1人目9kg程が乗っている時はそのような事はないので、ある程度体重があったら大丈夫だと思いますが🥰
オルフェオと悩んでコヤにした理由が、バンパーバーを付けたまま畳める(折りたたむ必要はありますが)のと、オルフェオより少しコンパクトに畳めるからなのですが、今はほとんどバンパーバーを使用していないので、オルフェオの方がコスパも良いし、それだったらオルフェオでもよかったのかな?🤔とは思っています。
ただ、コヤはフレームがキラキラしてるので高級感があります。別にそれで得したことはありません🤣🤣🤣✌🏻笑
なにかあればまた聞いてくださーい!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🩵
コヤ第一候補です!見た目がキラキラしてて可愛いですよね😍✨
ハンドル部分にベビーカーフックつけて、そこに荷物かけると、、、ってことですよね!?小さいうちは注意ですね💦
日除け短いのは気にならないですか?💦お子さん小さいと特に💦
あと、片手で開閉できますか?
うちの子早産で生まれて今修正2ヶ月なので、よさんのお子さんと赤ちゃんの大きさはあまり変わらないと思うんですが、笑
もうこの子で最後の予定で、次の子は考えてないのですが、今からオルフェオかコヤ買うの勿体無いですかね?💦
娘の時のアップリカラクーナビッテクッションがあるんですが、嵩張るのと走行性があまり良くなくて💦
狭い玄関にも置きたいし、車のトランクではなく後部座席の足元にさっと置きたいなーと思って調べてコヤかオルフェオにいきつきました😅
遠出のときとかは下の子抱っこ紐、14キロの娘がコヤかオルフェオっていう使い方もできるしなーと🥺- 3月16日
-
ママ🌻
そうです!ベビーカーフック!ママリさんが理解力ある方で助かりました🤣💕
小さいうちは注意です……💦
日除け、短いなぁ。って思いながらそこまであんまり気にしてなかったです🥹上の子が7ヶ月の時に買ったんですけど、その後すぐに2人目の妊娠がわかったので夏場にあんまり外走らせてなくて……今年の夏はバリバリ使う予定なので、様子見て延長できるような何かを用意しても良いかなぁとも思ってます。
片手で畳むことはできます!開く事も出来ますが、ボタンを同時に二つ押さないといけないので手が小さかったら難しいかもしれません…そこまで小さくないつもりの私でも基本的には両手を使っています。
わ、そうなんですね!うちも上の子早産だったので今でも小柄です🤭(どうでもいいですねすみません!笑)
コヤはほんとコンパクトなんで、後部席の足元に置けますし、片手でスイスイ走行できるので最高ですよ〜🤍
うちも基本的には下の子抱っこ紐・上の子コヤで、上が降りたら下を乗せて…って感じで使ってます✨
今から買うの勿体無いかなぁ…って私もめちゃくちゃ悩みました。高いし。もう少し待ってリベルか…?とも思ったんですけど…
私はコヤを買って、以前使っていたお下がりのベビーカーと比べたら雲泥の差(失礼)だったのでお出かけがめちゃくちゃ楽しくなりました!買って全く後悔していません〜😊
ただ、コヤとオルフェオは値段の差もあるので、そこはどっちの方が良かったんだろう…と思うことはあります!
長々とすみません!😫- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ😂✨やはり荷物入れは小さいですもんね💦あとはアンダーバッグにするのが良いかもしれないですね🩵
片手で出来るのはやはりメリットです!バンパーバーは下に折りたたんでから、、ですか?
上のお子さん早産だったのですね!何かと心配ですよね🥺✨
それ聞いたらますます欲しくなりました…笑
ちなみによ🌻さんは身長何センチですか?ハンドルの高さ調整できないと思うので、高さが合うか心配で💦私は150センチなのですが、、、
見た目の可愛さからコヤで間違いないと思います!笑
色何色にしましたか?🩵- 3月16日
-
ママ🌻
そうですね💦そちらの方が安心かもしれません😌
片手で開くのが難しいとお答えしましたが、開くのも片手でできました〜!ただ、子どもを抱っこして開くのはできないこともないですが危ないと思います😞バンパーバーは下に折りたたんでからです!
私は165です!ちょっと低いなぁと感じるので150センチでも高すぎるってことはないと思います🤍
コヤ、ほんと見た目キラキラで可愛いですよね〜💕
私は、セピアブラック・ローズゴールドフレーム・ダークブラウンのバンパーバーにしました🌟- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
片手開閉できたのですね!💕
抱っこしながらは危ないのですね。教えていただきありがとうございます😭!
低身長でも使えそうならますます欲しいです🥺✨
ローズゴールドのフレームめちゃくちゃ可愛いですよね、、🥺✨私はベージュが良いなって思ってます😊
最後に2つだけ質問良いですか?💦
コヤの重さは気になりますか?6.6キロとのことで、今使ってるアップリカのab型より1キロ近く重くなるのが気になってます、、、
あと画像の新生児インレイは買いましたか?元々コンフォートインレイはあるようなので、それで事足りるのでしょうか?- 3月18日
-
ママ🌻
ちょっとコツは必要ですが😭!店舗で購入されますか?もし店舗なのであれば、購入前に開き方のコツを店員さんに聞いてみても良いかもしれないです〜✨
ベージュ!可愛いですよね〜🥺💕お上品です!
全然大丈夫ですよ〜🙌🏻💕
確かに重いのは重いですね…肩に掛ける紐が付いているまあ持ち運べんことはないかな、と。ただ、畳んで肩に掛けて持ち運ぶと言う事をあまりしないので重さはそこまで気にならないですね😊車に乗せ下ろしする時に一瞬重いなぁって感じるくらいで( 笑 )使用している時はもちろん重さは気にならないです。持ち運ぶ事が多くなりそうですが?
実は新生児インレイがあるのを最近初めて知って…🤣フルフラットにしちゃえばベッドに寝ているような状態ですし、別に不便はなく。でもまああった方が安定するのかな?とは思います🤔めっちゃボコボコの道をよく通ったりするのであれば、あった方が振動とか抑えられるのかな……?使った事がないので、そこはなんとも言えませんが、今のところは下の子がなしで使ってても不便なしです😁- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
田舎で近くにコヤ置いてるとこがなくて、、😭ネットで現物も見ずに買っちゃおうかと思ってます(笑)
たしかに持ち運ぶことってほとんどないですよね🥺💕私も車の乗せ下ろしくらいなので、それくらいなら頑張れそうです!
普段使用していて気にならないなら良かったです😍🌻
そうだったんですね😂💕
新生児インレイつけるなら、コンフォートインレイ外してつけるんですかね、、?🥺
なくても問題ないなら良かったです!
たくさん教えていただきありがとうございました😭💕💕購入した際はまた報告しますね!笑- 3月18日

はじめてのママリ🔰
コヤですが、デメリットをあげるとしたら下の荷物置きにおむつが入らない(むりやりつっこめば入る)、キャノピーが短い、リクライニングの角度が緩めくらいですかね🤔
ただ、フックをつけてそこに荷物をかけたり、キャノピーはコヤ専用の延長の日除けが売っていてそれを購入して使用していました!(画像貼ります)
なので唯一リクライニングの角度が気になるくらいですが、バンパーバーを握って座れば起き上がれますし、背中に何か入れれば大丈夫そうです🙆♀️
オルフェオにした友達が、私のコヤを見てやっぱりコヤにすればよかった〜って後悔してたので、せっかく買うならコヤおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!💕
荷物に関しては買い物とかではほぼ使わないので大丈夫そうです✨リクライニングはインスタで100きんのベルト使って起こす、、などの裏ワザ?笑ありますよね🥺💕
日除けの写真もありがとうございます!こんなものがあるんですね!見た目的に良いんだか悪いんだか評価は分かれそうな気もしますが、、、笑
色は何色にしましたか?私はベージュ希望なんですが、日除けは黒しかないですよねぇ🥺ベージュに黒の日除けどうですかね?😂
あと、ハンドルの高さ調整できないと思うんですが、ママリさんは身長何センチですか?私は150センチなのですが、高さが合うか心配です💦- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
たびたびすみません💦こちらの日除けはフルフラットの状態でも付けられますか?
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
私はホワイトにしたのですが、コヤはどれもフレームが黒色が使われているので、黒色キャノピーをつけても違和感はないと思いますよ🙆♀️
日除けはキャノピーと座席の下にくっつける感じなのでフルフラットでもつけれます!
ハンドルは私は163cmなのですが、もう少し高いほうが押しやすい感じなので150cmの方でも大丈夫だと思います!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
ホワイト!おしゃれですね🥺💕
フルフラットでもつけられるのですね!こちらの日除けも検討じす😍
最後に二つ質問良いでしょうか。。
コヤの重さは気になりますか?6.6キロとのことですが、今使ってるアップリカのラクーナビッテクッションab型より、1キロ近く重くなるのが気になります💦
また、画像の新生児インレイは買いましたか?もともとコンフォートインレイはついてるようなので、低月齢のうちからも、それだけで事足りるのでしょうか?- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
重さは確かに軽くはないですが、この前荷物入った状態で1人でベビーカー持って階段の上り下りしました!おもた!!!ってほどではないかと思います🤔日常的に使っていてあまり持ち上げる場面もないので重さは気になりません!
インレイは買わずに使用していました!使いはじめが3ヶ月前後のときで、夏で暑くてエアラブを付けていたのでインレイつけると尚更嵩張ってしまうかな?と思います🤔
赤ちゃんも寝たりして不便さを感じなかったのであまり必要性は感じません🙆♀️- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私も車への出し入れくらいなので、それくらいなら頑張れるかな?と思いました!笑
インレイ買わずにですね💕
コンフォートインレイ+エアラブですか?それともコンフォートインレイ外してエアラブですか?- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は畳むときに嵩張るのが嫌でコンフォートインレイもはずしていました💦
エアラブもフカフカしてるしいいかな?と思って、、(笑)- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!!色々と質問してしまってすみませんでした💦
旦那説得できたら(笑)コヤ買いたいと思います💕- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみません💦
教えていただいた専用の日除けですが、これは完全に下まで覆ってしまうから、装着すると赤ちゃん前見えなくなりますよね??
ねんね期や大きくなっても完全に寝てしまった時はよいですが、腰座り〜で寝てはないけど日除け使いたい!って時は前見えなくなっちゃうなら不便なのかな?と思いまして💦
専用のこちら買うか、楽天などで画像のようなものを買うか悩んでいて💦- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
前は見えないですが、横側が開いているので横から景色見たりしてます!
上は磁石で留めるので、日差しの向きによって左右どちらかにずらして使う感じになります🤔
今のところ前が見えなくて嫌がるとかはうちの娘はまだないです!
私はとりあえず純正なら安心だろうと思って買ったので、楽天のそういうものがあるとそれでもありだと思います!
ただ、これは覆われてるタイプですかね…?夏場は暑いので口コミで風の通りというか、暑さについて確認した方がいいかもしれないです🙆♀️- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!画像が見つけられました!こんな感じになるのですね✨
純正は、横が空いてるから風通しが良いってことでしょうか?- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
はい!そんな感じになります!
純正のは色んな所から風が通るので熱がこもらないですが、楽天のやつは覆われてるようなので風通しがどうなのかな?と思いました!
夏はやっぱり暑いので風通りのいい方がいいかと思いますが、口コミで特にそういう悪い口コミがなければ全然ありだと思います🙆♀️- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🩵
この日除け、室内でやっててもおかしくないですかね?😂完全に寝ちゃった時の目隠し用に、、- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思いますよ!他の人がやっててもなんとも思わないです😆
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!💕🥺
- 3月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊🩵
コンパクトで良いですよね!!✨日除けが短いですが、それは何か対策されてますか??
あと、片手では開閉できないんでしたっけ、、、?
退会ユーザー
日除短いですが、特に対策してませんでした🤔そもそも暑い日にはベビーカーで外に長時間連れ歩くことがなかったかもです…!
よく聞くのはケープとかつけてる、みたいな意見ありますが、、取れそうだし面倒だなって思ってやりませんでした😅
最初は片手では難しいと思います!
けっこう硬くて、馴染んでくるというか…使用していくうちに片手でもいけるくらいスムーズになりました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨ケープつけるのよく聞きますよね!
最初は硬いんですか💦馴染んでいくのを待つしかないですね🥺✨
コヤとは悩みませんでしたか??
退会ユーザー
お返事遅くなりすみません!🙏
最初硬かったです!お店の人にも言われてたので覚悟の上使ってましたが、硬いです😅
でも5回目くらいには慣れたような気がします😊
コヤ、お見た目可愛いですよね!
実はコヤがオルフェオを購入直後くらいに発表されたので
選択肢にどうしても入れようがなかったんです😅
でもお値段的に今選ぶとしてもオルフェオを購入する気がします☺️
参考になれば幸いです♪