
1人目の妊娠時はチョコが食べられず男の子、2人目はチョコが食べられ性別が違った方の体験談はありますか。食事の好みも異なります。
迷信なのは分かってますし、
2分の1の確率である事も分かってますが...
1人目の時にチョコが食べられなかった
→男の子
2人目の今はチョコが食べられる
→性別違った
って人いますか?
もしくは、同性だった。
1人目の時には
→焼肉とかジャンクフードが食べたい。
2人目の時には
→バランスよく食べてる。
気分によっては甘い物も食べる
特に、甘い物がいい!しょっぱい物がいい!
って事はない。
私自身の話ではないので、性別がこっちが良いとかって話がしたいわけではないです。
- はじめてのママ

はじめてのママリ🔰
一人目、二人目つわりとか食べれるものが違ってました!
なので二人目男の子かなーって勝手に思ってたら同性でした😃

まきぷぅー
2人ともつわりないし、好みの変化もなく、バランスよく食べてました😊異性です。

はじめてのママリ🔰
1人目2人目って比較対象があるわけじゃないですが、よくある甘いもの女の子ってやつ違いました!
私めちゃくちゃ甘い物食べたくて食べてたら男の子でした笑

いろ
1人目は甘いものもよく食べてましたが、ラーメンと餃子しか受け付けない時期があって何ヶ月かずっとその生活してて男の子が生まれました!
2人目は特にこだわりはなく、仰る通りバランスよく食べてて女の子が生まれました👧

こっとん
1人目と2人目つわりの内容ぜんぜん違いましたが、女の子で同姓でした😅
親や義母から絶対男の子よ!と言われてたので気まずかったです🤣

はじめてのママリ🔰
全然関係ないと思います。
子供4人いますが、4人共それぞれ食べれる物もつわりの内容も違いました。
2人産んでたまたまそれぞれつわりの内容が違った方が「異性だと食べれる物が違って〜」と言ってるだけかなぁと思ってます。
コメント