※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぷり
妊娠・出産

妊娠37週の女性が、朝から胃のあたりに激痛を感じており、赤ちゃんの動きによるものか不安に思っています。この痛みは青あざのような感覚に似ていますが、陣痛ではないかと疑問に感じています。

あと少しで37週なんですけど、
朝起きてから胃のあたりが内側から押された感じがしてすごく激痛です。
お腹の中で赤ちゃんが動いて右の胃のあたり?を足で蹴られると力が入らないくらい激痛で、陣痛じゃないとは思ってるんですけど違いますよね??💦😥

痛みは、でっかい青あざ押された時の痛みに似てます。

コメント

deleted user

痛みは胎動あるときだけですか?

私も34週の時にみぞおちの下あたり?胃?が一日波のある激痛がありました…。
痛くなってうずくまっては、ふぅ…とおさまるのを繰り返す感じでした!
ちなみに結論から言うと、原因不明でかなり強めの張りがありリトドリンの服用と1週間の自宅安静(様子を見るため)になりました😇
陣痛ではなかったです!

最初は胃痛かと思い、日曜日で内科がやってなかったのもあって産院に市販薬を飲んでいいか確認したところ、念のためNSTを取りに来てくれと言われてとったところ、張りが低くて40、高い時は60〜70あり張り止めを飲みながら経過観察になりました😭

その後は特に問題なく現在臨月に入っています!
医師の見立てでは、原因は分からないけど胃が弱っていてお腹の張りや胎動によって刺激されたのではないかとのことでした💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    37週だと張りだった場合、陣痛につながる可能性はあるので念のため相談したほうがいいかもしれません🤔

    • 3月15日
  • ぽぷり

    ぽぷり

    軽ーい痛みはずっと続いていて力を入れようとすると痛みます💦
    18日に妊婦健診があるのでそこで相談してみようと思います、、

    あと少しですね🥺🥺一緒にがんばりましょうー🥺💜💜

    • 3月15日