※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育の相談支援事業所の担当者は優しいですが、会議や書類の際に必要最低限の会話しかなく、目を合わせないことが多いです。他の方の担当者はどうでしょうか。

療育の相談支援事業所担当の方は優しいですか?
担当の方は優しいのですが例えば担当者会議や、書類をお持ちした際に必要最低限のお話しかされません。
私が話しかけない限り目も合わせてくださらない感じです🥲💦皆さんの担当の方はどうですか?

コメント

ママリ🔰

どこの担当の方も優しい方が多いです😖スタッフさんの中にはちょっと冷たいなーって思う方もいますが基本的にみなさん優しい気がします💦
優しいけどうーん…って方もいるので色々ではあるかなと思うのですが…

はじめてのママリ🔰

相談支援の仕事を少しばかりしていましたが、人による…としか言えないですね!私の職場の相談員さんはすべて親身でした。

たまに別事業所の方とやり取りすることもあるのですが、もう性格がアレな方とかいらっしゃって。「あの相談員さんのいる事業所には関わりたくないね!」と職場の方と愚痴ったり、笑
逆に「良い相談員さんだね〜」と対応の素晴らしさに感動したりと… 本当に色々です。

相談支援の業務は担当の件数が多い➕マルチタスクなので、状況によってはホスピタリティ?的なとこまで行きつかない人もいるのかなぁという印象です。

親身になりすぎて体調崩された方も何人か知っていますので、なかなかバランス調整が難しい仕事だなと思いました。

でも、基本的には優しい方が多いように思います☀️気になったことなど、どんどん質問されても良いと思います!