
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は0歳が1番精神的にきていました
夜泣きがひどかったのでそれを超えるものなかったです、1人目とゆう事もありほぼ鬱状態だったので何も無いのに涙流してました😅
1歳すぎてからはいい子過ぎて楽だなぁと思いました😳

はじめてのママリ🔰
小学校4年から6年ですかね。
ならいごとの送迎、塾のお迎え、土日はクラブチームで試合の付き添いにお手伝い…フルタイムで働いていたので体力が限界でした。
反抗期のような精神面での疲労は、今(高校生)がピークです。もう半分大人なので、全然親の話を聞いてくれなくて悲しくなります。塾代と被服費でお金もどんどん出てくので金銭的な大変さもあります。
-
ママリ
送迎や付き添いで時間も体力も消耗しますよね😭
ありがとうございます😊- 3月15日

猫LOVE
年少〜年長までの間ですかね😅💦
夜は毎晩1時間に5〜6回は泣いて起きるし、幼稚園には毎朝大泣きで私にしがみついて離れないし、雨が降った日は全く歩いてくれないので、抱っこして傘と息子の荷物と私の荷物抱えて幼稚園まで歩いて送ってたので、腕が死んでました😭
-
ママリ
まさに今です🤣下の子抱っこと荷物と傘で上の子も抱っこの日には腕と腰が瀕死です😭ありがとうございます😊
- 3月15日
ママリ
夜泣きは神経すり減りますよね😭ありがとうございます😊