※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

母親としての後悔を感じることはありますが、夫は全くないそうです。皆さんはどう思いますか。

こんな母親でごめんね。と思った事がない方いますか?
こんな父親でごめんねって言ってる人見た事ありますか?
私はこんな母親でごめんねと思った事ありまくりですが、夫は一度もないそうです。子育ての後悔もないみたいです。
皆さんはどうですか?

コメント

ちぃまま

こんな母親でごめんねって、何度も何度も思ってます😭
些細なことでイライラして八つ当たりみたいになってしまったり、怒鳴ってしまったり…。
同じタイミングで息子の機嫌が凄く悪いと、泣いていても大暴れで手が付けられない時があるので、泣き止むまで放置したり。
そういう日は私の隣で安心して寝ている息子の姿を見て、いつも後悔ばかりしています😢

同じく夫は一度もこんな父親でごめんねと思ったことはないようです。
関わる時間の差、考え方の違いなのかな?と思ったりしますが…どうなんでしょうね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ってしまったあとなんかは特に、こんな母親でごめんね。ほんとダメな母親だって。なりますよね🥲
    安心して寝ているお子様の姿という表現に胸が締め付けられました。私もスヤスヤ寝ている娘の寝顔を見ながら何度泣いて謝ったことか。
    関わる時間の差もあるかと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 3月14日
日向ぼっこしたい

めちゃくちゃありまくりですよ!!もっと優しいお母さんだったら良かったかな?とか思っちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を責めてしまいますよね😔😔
    コメントありがとうございます😊

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

誰でも思うものだと思ってました…
旦那さんメンタル強すぎです!😂その自信の根拠を聞いてみたいです😂(すみません、人様のご主人に失礼なことを😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    夫良い意味でメンタルは強く💪
    悪い意味で自信家なんです。笑
    子育ての事調べも知りもしないで余計な口挟んでくるし、子供に対しての声かけのタイミングもめちゃくちゃ悪かったり、こうしたら良いんだって🙆とかのアドバイスも聞き入れてくれるまでかなり時間がかかりますので、こどもより厄介です👿
    誰でも特に母親は思いますよね。
    コメントありがとうございます😊

    • 3月14日