※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

国立大学事務と大学病院医療事務のどちらを選ぶか、皆さんの意見を伺いたいです。

記載の条件以外が同じなら、みなさんならどちらの仕事を選びますか?

国立大学事務
(雇用元は国立大学)
パート 時給1000円
更新限度5年
正職員への転換制度あり

大学病院医療事務
(雇用元は民間企業)
正職員 月給15万円ほど

コメント

はじめてのママリ🔰

①です。
パートの国公立大は最高です😭
最初から有給20日付与。夏季休暇もつく!!かなり休める!!!ボーナスでる!!!
教員が本当に癖があるので、難しいですが、それは正社員にめちゃくちゃ質問して覚えたら良い!!
マニュアルは一切ないですが、パートは基本的にシステムさえ覚えちゃえば問題ないので‥。ただ配属部署によってはめちゃくちゃ覚えることありますが、基本的に過去引用すれば良いので💦
②は女社会なので、私は難しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり国立大学っていうのがデカイですよね😭
    私も気持ちはそちらに傾いてるんですが、なんせ時給1000円……
    昇給やボーナスは募集要項に書かれていないので、1000円✕週30時間✕4週=12万円ぽっち……と思ってたんですが、回答者さんのところではボーナスあるんですね🥺✨
    有給については、こちらは初年度10日とのことなので、当然ですがところにより違っているんですね。
    回答者さんは現役大学事務さんですか?

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国立大なので、そこまで変な学生いないですしね☺️
    フルタイムで12万はきついですね‥。うちはパートさんもボーナスあります👍
    有給10日なんですね😳その大学によって規定が異なるのですが、国公立大はどこも初年度から20日だと思っていました💦失礼いたしました💦
    残念ながら、現役事務員ではないです☺️

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、職場環境という点では学生さんの要素も大きいですね☺
    現役ではないとのことですが、現場をご存知なのでもうひとつ聞かせてください。
    大学事務パートさんの離職率ってどれくらいなんでしょうか?
    入れ替わりの激しい感じだったり退職される方の理由が理由だと、いくら条件がよくても転職先として考えものなので……🙇🏻‍♀️

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員のしか離職率わからないのですが、パートさんは長い方ばかりいるイメージです!!
    メールや電話対応ができれば、そこまで辛くないと思います!!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    答えづらいことを聞いてすみません🙇🏻‍♀️
    参考になりました。ありがとうございました!

    • 3月16日