
刺繍を始めたいのですが、図案を画用紙に書いてからトレーシングペーパーに写し、それを布に写して刺繍する方法で大丈夫でしょうか。ステッチの練習をした後、自分で図案を作成する予定です。
刺繍初めてみようと思うのですが図案から
書く場合大体の図案を画用紙に書いてそれから
トレーシングペーパー百均で買ってそれに書けば
いいですかね🤔それから布に写して刺繍って
感じですよね?
初心者なのでステッチの練習からしますが
ステッチ覚えたら図案書いて自分で作ってみようと
思ってます😊布のサイズに合わせて画用紙に書けば
いいですよね。iPadとかデジタルだとそれをコピー
しなきゃいけないので手書きにしようと思ってます💦
上記のやり方で大丈夫ですか??
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
そのやり方でやってます!
私は小さめを作る事が多いので、画用紙じゃなくて方眼紙使ってますが🤔

あみさ
私はワンポイント系が多いのと、雑なのでスマホ(明るさMAX)の上にコピー用紙置いて写す→外側切り抜いて簡易型紙、ペンで布に書き写す…ですね🤣
水に溶ける刺繍シートも売ってるのでご参考までに😊
-
はじめてのママリ🔰
コピー用紙に自分考えたのを
書くってことですか🤔?
トレーシングペーパーの代わりにスマホとコピー用紙って
ことですかね🤔
水に溶けるものはどんな時に
使うんですか!?- 3月14日
-
あみさ
私の場合1からオリジナルではないですが配置やサイズ整えたり刺繍の元となる下書きは全部コピー用紙ですね😊
無地で少しの固さもあって多少透けるので書き写すのにも、その後切り抜いて型紙にしてしまうのにも都合がよく🤣
キャラクターや動物のイラストなどネット素材のものをベースにして刺繍したい時はスマホの画面明るくして上に紙乗せて直接手書きで写してるってだけです💡
余程細かくなければそれを切って刺繍の型紙として使ってるという😂
子供用のワッペンや小物、お名前で刺繍する程度なので複数制作、家にあるものでお手軽に…な方法だと私はコピー用紙になります😅
水に溶ける刺繍シートは、トレーシングペーパーのように図案写したらそのシートごと刺繍して最後に洗えばシートは流れてなくなるって感じの認識です🙌
使ったことないので使用感は分からず😅
独学が行き過ぎたやり方ですみません💦- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ネット画像書くのに
便利ですね!そして切り取るのもありですね!
今初心者な癖して命名書を
作りたくてデザイン考えてた
ところでした😂なので方眼紙で
縦横バランス整えようと思いつつ
周りの花や装飾はネット画像でも
いいなと思えました😊とりあえず
百均でみてきます!
いえいえ、詳しくありがとうございます🙇♀️- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、刺繍糸や布
どこの使ってますか!?- 3月15日
-
あみさ
手芸屋さんで購入してます!
刺繍糸はCOSMOの物を使う率が高いです😊
布は作りたい物によりけりなので実物見て質感確認した方がいいですよ💡
命名書でも飾り方によって合う布の雰囲気変わってくると思いますし☺️
練習がてら、ガーゼ生地にイニシャルなど刺繍してスタイ作られてはいかがでしょうか?✨- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今日明日唯一の手芸店で
糸みてきます!微妙なら
Amazonで50色700円の
買ってみます😂- 3月16日
はじめてのママリ🔰
なるほど方眼紙いいですね!
それ買ってきます!
その後トレーシングペーパーに
書いて布に、でいんですね😊
はじめてのママリ🔰
すいません、刺繍糸って
どこの使ってますか!?
布とかも教えてください🙇♀️