※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんにおやつ後の授乳は必要でしょうか。授乳が原因で夕飯が進まない気がします。夜間授乳もしています。

9ヶ月で三回食してます!

よくおやつの後と寝る前の授乳していると見かけるのですが、必ず必要なのでしょうか、、?
150くらい食べます!
おやつもあげてますがおやつ後授乳でしっから飲むので次の夕飯の時のご飯が進みが悪い感じがして、、

夜間起きるので寝る前ではなく夜間授乳してます。

コメント

はじめてのママリ

食事で摂りきれない栄養やエネルギーを補うためには補食はあったほうがいいと思います!お菓子ではなく、あくまで補食です😃
離乳食期であれば足りない分をミルクや母乳で補えればいいので必ずしもおやつを与える必要はないとは思います!
うちはミルクでしたがおやつの時間は100〜120ml飲ませてて、しっかり満腹までは飲んでないです😃授乳を短くするか、おやつのみでいいと思います!

さあた

おやつの後に授乳はあまりしたことなかったですが
授乳からどのくらい時間が経ってから夜の離乳食なのでしょうか?
あとはミルクの量も分かりませんが
量を減らしてみたり時間も2〜3時間くらいは空けた方がいいようなって思います!
夜間授乳は私もその頃してました!(10ヶ月まで)