
子供の花粉症に悩む母親が、対処法やアドバイスを求めています。特に、だるさや頭痛の軽減方法について知りたいようです。
子供の花粉症が可哀想です。なにかしてあげられることはないでしょうか?
小3の子なんですが、花粉症です。(採血での診断あり)
父親も花粉症が酷く、この時期2人で苦しんでます。
ずーっと鼻もグズグズで、鼻のかみすぎ、すすりすぎで頭痛、また薬の影響かだるさも抜けないようで、昨日もなかなか起きれず、起きても動けずに遅刻、今日はもうおやすみしました。
花粉シーズン以外は起こさなくても自分で起きて着替えて、水筒も自分で用意して、ゲームしながら朝ごはん待ってるくらい朝強くてパッパと準備できる子です☺️私が朝弱いので起こしてもらってます😓
(中略)
外へ行く時はマスク着用、1月から5月までは窓は開けず洗濯物も部屋干し、空気清浄機を回して、加湿器には次亜塩素酸水(アイポッシュ)混ぜてます。
ですがくしゃみ止まらず、鼻の中が痒いと鼻もげるんじゃない?ってレベルでグリグリ擦ってます。
花粉症酷い方、この時期どういう対処してますか?だるさや頭痛はどうしてあげたらいいでしょう?
私が花粉症ないので、わかってあげられず🥹
とりあえず今日はドリルとタブレットで自宅学習させてますが、鼻かみすぎてティッシュの山出来ております🤣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママリのなかにもご自身やご家族が花粉症で悩んでいる方がいるかもしれません。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

マーガレット
薬でコントロールしかないですね…あとは鼻うがい習得できるといくらかすっきりはします。舌下治療したいんですがどこも新規受付停止してるので出来ず😭舌下治療効くらしいので、やってみてもいいかもですね。
あと意外と、ちゃんとうがい薬を使ってうがいする、とかも大切です。まだでしたらぜひ。

さっちゃんママ
舌下免疫療法はどうですか?
花粉の飛んでいない時期(6月頃〜)から始められます。2、3年、毎日スギやヒノキのアレルゲンが入ったタブレットを摂取するんですが、1年程続けた時点で翌年の花粉症は無くなりました!
妊娠出産で中断したため、3年目の今再発してきています😭それでも始める前よりは症状軽いです。
しっかり続ければ完治したのかなあと思います。
小3からでも出来るかわかりかねるので、もし出来なかったらすみません🙇♀️

あろは
はじめまして^_^うちの子(小学1年生)も花粉症が酷くて目も痒い、鼻水ジュルジュルでティッシュ大量、寝る時も鼻が詰まってくるしそうでした。あまりに可哀想だったので昨年10月から舌下免疫療法始めました。今の時期でも少しの鼻水位で症状がとても軽いみたいです^_^

はじめてのママリ🔰
舌下免疫療法おすすめです。子どもなので医療費かからずできます。

はじめてのママリ🔰
うちの4歳の子供も 血液検査でアレルギー値が高く花粉症ひどいです。
小児科と耳鼻科をハシゴして、
点鼻薬と点眼薬、内服を行っており
小児科の先生からは帰宅したらすぐお風呂、
耳鼻科の先生からは外出時はマスクが好ましいと言われています。
加えてリビングと寝室に空気清浄機を置いたらマシになりました✨

はじめてのママリ
花粉症つらいですよね...。
私も重度の花粉症なので、お子さんの辛さ分かります。
そして4歳の娘もまだそれほどではないものの、痒いと言ってるのでこれから酷くなっていくと思います。
私は今年の夏から舌下免疫治療を始めます。
5歳からできるようなので、娘もいずれ治療しようと思ってます!
自分自身、この時期は痒さや怠さで何も手に付かないので
子どもも勉強や私生活に影響が出るだろうなと...
費用もかかるし長期戦にはなりますが、それ以上にメリットは大きいと思っています!
よかったら近くで治療できるところ調べてみてくださいね。
とりあえず今は、マスク・薬・花粉用メガネ・目薬・花粉ブロックスプレーなど
使える物は買ってあげてください。(私は全部ないと発狂します笑)
少しでもましになりますように!

はじめてのママリ🔰
うちも、娘が2〜3歳頃から花粉症で
酷くて可哀想で見てられない😭
小児科の先生に勧められて
舌下治療始めます。6月くらいから始められるみたいなので、6月から始めます。
少しでも楽になってほしいですよね😭

ママリ
鼻かみティッシュを鼻セレブ、もしくは鼻セレブのワンランク下の贅沢保湿ティッシュっていうやつ使うとだいぶ違います!
我が家は全員慢性鼻炎持ちで1日1人で2箱余裕で使う位のペースで鼻かむので…鼻痛くなってたんですが贅沢保湿ティッシュに変えてから鼻の痛みからは救われました!
あとは耳鼻科に通って飲み薬と点鼻薬処方してもらってます💊

はじめてのママリ
3歳娘も酷かったですが、資生堂のdプログラムのミストしてあげたらピタリと目を擦らなくなりました!

Chan♡
うちも去年から花粉症です、、まだ6さい、、かわいそう😭

ちゃぽ
小学生のお子さんなら、鼻うがい、どうでしょうか。自分でぬるめの生理食塩水と同じ濃度の食塩水を作って鼻うがいするだけです。薬でもないので副作用もないしコスパも良いです。うがいのボトルは、市販の色々出てますので合うのを使うといいと思います。

なち
初めまして。
花粉症を少しずつ改善してくれるクリニックがあるそうです。
私も教えてもらい、まだ受診はしていないので体験談ではないのですが、知人は10年程通い花粉症がほぼ完治したそうです。
受診内容は1年に1回血液検査で花粉の対象を数値で出し、2週間に1回お薬を処方してもらうそうです。
だんだん数値が良くなっていくそうですよ。
地域そういうクリニックがあるといいのですが。

手抜き育児万歳
友達のママさんの子供が花粉症ひどくて病院から舌下免疫治療勧められたって言ってました。私もあまり詳しくないのですが、3年くらいかけて徐々に花粉に対して抗体を作っていくみたいで、長い期間かかるけど子供がそれで楽になるなら始めようと思うって言ってました。
花粉が飛び始めたくらいがその治療をする機会みたいで、身体にわざわざアレルギー物質を入れるわけだから、やっぱり痒みとか赤くなったりとかが出るみたいで、それが見ていて可哀想とはなるみたいですが。
中学の思春期の時期に治療が終わってるようにしたいと治療すすめているみたいです。

ゆき
うちも6歳の子どもが花粉症3年目です。
内服、点鼻、点眼していますがピークだったためか、少し前まで目の痒みと鼻水がひどかったです。
お薬はどのようなものを使われているのか書かれていないのでわかりませんが、上記の3種類を使ってできるだけ抑えるのがベースです。
「だるさ」と書かれていますが、花粉症の症状によって……かもしれませんが、内服の種類によっては副作用で眠気が出るものがあります。
なので、もし今飲まれている薬が眠気のでやすいアレルギー薬であれば、処方してもらったクリニックで違う薬にかえてもらうことも1つかもしれません。
もし点鼻をしているのにあまり効かない、という場合は点鼻する前の鼻水出しが不十分かもしれません。
うちは6歳なので、鼻かみは自分でできますが、鼻水吸引器でしっかり吸ってから点鼻しています。
あと、外から帰ってきたら顔を洗う→保湿を指導しています。
何か手助けになることがありましたら幸いです!

🌻いちご🌻
うちの上の子も5歳から花粉症デビューしちゃって今年は特にひどそうです💦
去年は外出るときマスクさせてましたが今年は目も痒そうで、花粉症用の目薬を購入しました!
外から帰ってきたら(学校や放課後遊びのあと)はすぐお風呂に入れてました💦
あとは薬を飲ませてるので少しでも聞いてくれたらいいなと思ってます😭
私も洗濯物は部屋干ししてました✨あとはこまめに掃除したり…
天気いいうちにカーテンも洗ってしまおうかなと思ってます💦

旅するマダム
レボセリチジンなどの抗アレルギー薬は、花粉シーズンの前から継続的に飲まれてますか?花粉が飛び始める前から、症状がなくても飲み始め、続ける必要があります。わたしも重い花粉症ですが、お天気ニュースで花粉飛散開始が報道されてからだと遅いです。関東地方在住ですが、毎年1月半ば〜1月下旬から飲み始めます。今年はお陰で症状がそこまで重くないです。
去年はうっかり、シーズンが始まってから飲み始めたので大変でした。
花粉飛散開始の発表前から微量の花粉は飛び始めていて、重い人はそれにも反応してしまうので、注意が必要です。
子供の頃、山間部で暮らしていた時は、年末の時点で既にスギ花粉に反応していましたので、そのような地域だと12月から飲まないといけないかもしれないですね。当時はそんな知識がなかったので、症状が出て初めて薬飲んでましたが、、毎年ティッシュの山と目も真っ赤で苦しんでました。
小学生のお子さんでも使えるかわかりませんが、今はアラミストのような点鼻薬もあります。
来年以降のご参考までに。
JINSの花粉防止用のメガネ、お子さん用のものも店頭で見かけました。私も使ってますが、結構いいと思います!おすすめです。

はじめてのママリ🔰
テレビでゴボウがアレルギー症状を抑える効果があるとやっていました。
以前旦那だけこの時期に花粉症の症状があったのですがここ数年花粉症の症状がでてないです。
きんぴらごぼうよく食べてるせいでしょうか。
(他の食材も効果あると聞きましたが何か忘れてしまいました🙏)

ままり
ビタミンDが花粉症に効くと言いますよね。アイハーブなどで子ども用のチュアブルとかも売ってますよ!

まぁむ
うちの息子も2歳前から花粉症で(花粉の薬が効いたので花粉症と診断)薬と目薬などしてましたが、幼稚園時代はかなりひどく目の周りも目も真っ赤で、ステロイド点眼してもまだ痒そうで酷くて、くしゃみ鼻水鼻詰まり、鼻水からくる咳と本当に辛そうだったので、小学生になってから舌下治療開始しました✨
1年生の花粉シーズンは目薬も必要ない程度で、一応アレロックは飲んでました🤗
2年目の今年は目薬一切してませんが痒そうな事もありません✨
今年も一応アレロックは飲んでますが、マスクもせずに遊んでます✨
子供時代に舌下治療するのがオススメです🤗✨
コメント