 
      
      
    コメント
 
            ゆあや
うちの子今、年中ですが今年から幼稚園に転園したお友達2人いますよー‼︎
 
            退会ユーザー
上の子は年少と年中は保育園でしたが、年長から幼稚園
下の子は8ヶ月から保育園で、年少から幼稚園に通いました😊
- 
                                    palpa コメントありがとうございます♪それはどういった理由からでしょうか?宜しければ教えていただきたいです♪ 
 私は育休明けて年少までは保育園に通わせ、年少以降は教育がしっかりしてる幼稚園でもいいな…って思って、そういう方向もいいな…って考え始めました。
 実際転園して良かったですか?- 5月20日
 
- 
                                    退会ユーザー 上の子が通っていた保育園は3歳〜だったため、下の子は0歳〜3歳までの保育園に預けていました。 
 その後、離婚して転居。
 同じ園がいいと子供が願ったのですが、定員オーバーで下の子だけ保育園に入園できず、やむを得ないと思い幼稚園に。
 遊びひとつにしても、通わせていたところでは教育を感じられましたし、ただ預かってもらっているというより育ててもらえている感じがしたので、私は幼稚園に入れて正解だったと思いました😊- 5月20日
 
- 
                                    palpa 貴重なご意見ありがとうございます♪友達のことや教育面など色々と悩むことあると思いますが、子どもと一緒に決めていきたいと思います♪ - 5月20日
 
 
            Ree✶*
わたしも年少まで保育園で
年少の年になったら幼稚園と思ってましたが
入りたい保育園に入れたし
待機児童も多い中、人気の保育園でしたので
卒園まで通うことにしまた!
- 
                                    palpa そうですよね~!私も希望の保育園辞めてまで幼稚園に転園させた方がいいのか迷ってます。コメントありがとうございます♪ - 5月20日
 
 
            さるあた
うちではないですが、友達のとこがそうでした。
未満児で保育園に通い、年少から幼稚園に通ってます。
- 
                                    さるあた 上2人は保育園でしたが、息子は今は保育園で年少になる年から幼稚園でもいいなと思ってますが、幼稚園探したりするの面倒で結局保育園のままになるとおもいます(笑) - 5月20日
 
- 
                                    palpa 保育園で楽しんで上手くやってくれていれば結局そのまま…っていうことになるかもしれませんよね…(^o^;)それはそれでいですよね♪コメントありがとうございます♪ - 5月20日
 
 
   
  
palpa
コメントありがとうございます!!結構いらっしゃるんですねぇ。保育園しか考えていませんでしたが、年少か年中になったら幼稚園という選択肢もいいな…と思ってまして…
ゆあや
仕事が短時間になり幼稚園のお迎えに間に合うようになった人、仕事を辞めて保育園に預けれなかったりで転園したみたいです。
palpa
そうなんですね。調べてみたら幼稚園も延長保育やっているところもあるみたいで、働きながらでも預かってもらえそうで…なんだか魅力的だと思うようになりました