※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

お出かけ時のミルクの持ち運びについて、皆さんの工夫や便利なアドバイスを教えてください。

お出かけ時のミルクについて🍼
哺乳瓶とお湯とミルクの3セット。皆さんどんな工夫されてますか?

子どもがもうすぐ3ヶ月になるママ初心者です。
家の近くをちょっとずつお出かけするようになり、最初はビビって狸寝入りしていた娘も、最近は眉間にシワを寄せつつも起きて景色を見るようになりました😂💕

ランチを挟んでのお出かけ時にはミルクを持って行くのですが、これ地味にかさばりますよね…!
みなさん何か工夫されていらっしゃいますか?これ便利だよ!楽だよ!というアドバイスあれば教えてください🙇‍♀️

p.s.
現在小さい水筒買おうかな…とは検討しています…🤔
ほほえみの液体ミルクは便利だな!と思ったのですが、海外のオーガニックミルクをあげたいという気持ちとコスパ面で個人的にうーん…という漢字です…

コメント

ママリ

哺乳瓶に粉ミルクを入れておいて、サランラップかけて持ち歩いてます😂
わたしもお湯を水筒に入れて持ち歩いています!
授乳室にお湯が完備してあるお店を把握していて、そこにいくときは水筒は持っていかないです🥹
(イオンや図書館などです🍼)

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます!
    サランラップ、SNSでも実践されてる方見かけましたー!すごく便利そうですね!✨✨
    ミルク1回で済みそうだな、というときはこれが一番楽で良さそうです☺️💕
    実践してみます!

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

◯哺乳瓶に粉入れて行くか、粉ミルクの小分けパックできる袋に入れて行ってます!
◯哺乳瓶一本
◯哺乳瓶の乳首だけ+で2個以上
◯哺乳瓶インナーバッグ
◯ペットボトルの天然水
を授乳室があるところに行く時は持って行ってます!
授乳室がないところに行く時は
350mlのサーモスの水筒に熱湯入れて持って行ってます👌🏻

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます!
    350mlのサーモスわたしも書いましたー!出産する前は「こんな小さい水筒何に使うの?🤔」なんて思っていましたが、ミルク作りには本当に最高のサイズですよね🍼💕

    小分けパックに粉ミルクを入れるとのことでしたが、ミルク作る時にはパックをそのまま哺乳瓶に入れて作る感じでしょうか?
    その場合お湯の量とかってどのように測ってますか??

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、最近量飲むようになってきて1日お出かけならたりなくなってきました😂

    小分けパックとインナーバックはまた別物なんですけど、、、
    画像のものがインナーバックで、これ哺乳瓶にセットして粉とお湯入れてどこまで(柄)の線で◯mlと覚えておくみたいなんですけど、私すぐ忘れちゃうので、
    袋に粉入れて、哺乳瓶でその都度お湯と水入れてます!
    袋を手に持った状態で!笑
    お湯入れ終わったら、その哺乳瓶にセットしてます!

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちが小分けパックのやつです👌🏻

    • 3月15日
  • ゆり

    ゆり

    なるほど!インナーバックは目盛りがついてるんですね!😳💕
    私も何ミリとか忘れてしまいそうです…(笑)
    ご丁寧にお写真までありがとうございます!参考にします☺️

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しくお出かけ出来ますようにー!!

    • 3月15日