
子供といる時に大人との会話に集中できないことについて悩んでいます。皆さんはどう対処していますか。
皆さんは、子供といる時に他の大人との会話に集中出来ますか?私は園の送り迎えで先生と話すとき、子連れ同士で自分の友人と会う時に、子供の様子に気を配りながら大人との会話に集中することが出来ません。大人と喋りながら、子供を交えて会話することも出来ません。
話してる途中で子供に注意すべき場面が出てきても、厳しく言えずに終わったり、優しい言い方で終わってしまうこともあります。あとからあのときちゃんと言えば良かったなって思うこともあります。
今朝は、子供が先生の目を見ずに掲示物を見ながら挨拶を返したのを、両手で子供の顔を持ってこっちだよ。と言って終わってしまいました。(子供は自閉症疑いがあり、元々目を合わせるのは苦手です。)だけどちゃんと先生の顔見るんだよって言うべきだったなって後から思いました。
皆さん普通に出来るものですか?
園の送り迎えでも先生と話しながらちゃんと子供にも話しかけてるママさんを見るとすごいなって思います。
- きりん(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
できますよ!
周りのこととかを気にし過ぎなのではないですか?

はじめてのママリ🔰
お子さんによるのではないですかね?
うちの子落ち着きないので、目離すと危なっかしくて大人との話全然集中できません💦
落ち着きあるお子さんのママさんだと、子供も待ってくれるので集中してお話ししてますね。
子供落ち着きないのに、大人と話したくてしょっちゅう子供迷子になってるママさんもいるので、それはどうかと。
ちーさんはちゃんとお子さんの事見てあげてて、後から思い返して反省されてて素晴らしいと思いますよ☺️
-
きりん
回答ありがとうございます😊
うちの子も落ち着きない方で、すぐ1人でどっかに行こうとします💦集中出来ないですよね🥲迷子の方が困るので見失うことのないよう気をつけようと思います💦優しいお言葉をありがとうございます!- 3月16日
きりん
回答ありがとうございます😊
周りの目だったら確かに気にしてることもありますね...🤔