
二語文が出始めた時期について、単語の数との関係を知りたいのですね。
二語文が出たのはいつごろですか??
単語がかなり言えるようになってからでしたか??
それとも、単語はそんなに数多く言えないけど、言える単語だけで二語文を作っていましたか??
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一歳半過ぎてから単語がポンポン出るようになり、2歳少し前で2語分言えるようになりました🐣

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月〜2ヶ月すぎからぶわーっと急激に単語が増えて、そのすぐ後に2語文でました!
2語文でたら、3語文出るのもあっという間でした!

姉妹のまま
2人とも2歳過ぎです!
次女は単語…特に名詞は少ないけど、それで2語文作っています😊

退会ユーザー
2歳2ヶ月ぐらいだったかなぁって思います!
単語の数というか、動詞がよく出始めてからかなぁと思います。
うちは『パパ いた』みたいな感じから始まりました😊

ぽ。
2歳過ぎぐらいに「先生、おった」「ごはん、食べる」と簡単な2語文が出るようになりましたが、そこから2歳半ぐらいまで一旦2語文が消えました🥲
単語は増えるのになかなか2語文に繋がらず、相談するか悩んでいたら最近また2語文をちょこちょこ話すようになりました!昨日はたまたま3語文も初めて言ったので緩やかに成長してるみたいです!
1人目男の子は言葉面が比較的ゆっくりめとは聞いてたので、どこまでが許容範囲内かわからないですが本人のペースがあるのかなって思ってます😌

はじめてのママリ
2歳すぎてからでした!
30個くらい単語が出始めてから簡単な2語文が出るようになりました☺️
ママ どこ、〇〇 ない、から始まって最近は〇〇きらい、〇〇いやがブームみたいです😂
コメント