※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫蘇紅茶🔰
雑談・つぶやき

妊娠中にママ友との関係が不安で胃が痛いです。攻撃的な人に出会うことが多く、必要最低限の人間関係が求められています。

まだ妊娠中なのに、ママ友とかのことを考えると胃が痛い
結構攻撃的な人に出会うことが多すぎて、職場も辞めたりしたことがあるのだけど。
ママ友も一定数いるんだろうなと思うと胃が痛いし
浅く広く付き合いたいけど
見慣れない土地だからこそ、必要最低限付き合える人がいないとやっていけない気がしてしんどいなって思う

コメント

モンちゃん💛🥟

私も幼稚園から大人になって、就職してからも人間関係に恵まれたことが少なくて、攻撃的な人から目の敵にされるわ、仲間はずれされるわで大変でしたが😇
ママになった途端に一つもなくなりました☺️

お母さんになって自分も成長できたのもあると思います🙂‍↕️
おや?と思う人にはニコっとご挨拶のみ🤣笑
深く関わりません!

こんな人もいます😉
意外と大丈夫だったりしますよ🙆‍♀️
漫画みたいなママ友のドロドロとか、見たことも聞いたこともないです!

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    コメントありがとうございます😊

    ママになる前に大変な思いをしたのですね。本当にお疲れさまです😭

    そうなのですね!意外と大丈夫なこともあるのですね!
    体験談話してくださってありがとうございます!

    私もモンちゃんさんのように大丈夫かもしれないという希望を持ちながら頑張ります💪

    • 3月12日
りなな

4月から小学生の子どもがいますが、ママ友いなくても全然やっていけます🤣地元じゃない地域でママ友いなくて6年経ちました!分からないことは園の先生やママリなどで聞く、深入りしない関わらない!で楽に生きてます☺️やはりママ友問題怖いですね、トラブルとか起きたくないし気使いたくないので挨拶程度に留めてます!

  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    コメントありがとうございます!
    ママ友いなくて6年とは!!!すごすぎます!!
    深入りしない関わらないが一番いいですよね。知り合い程度、挨拶程度を心がけたいと思います。💪💪

    私も現在住んでいるところが地元ではないので、見習いたいです!

    • 3月14日