
保育園の女の子たちがカラフルな髪型をしている中、我が子も希望しています。周囲の影響で納得しない様子ですが、インナーカラーが可愛いと思っています。皆さんの意見やカラーダメな理由について教えてください。
保育園の女の子たち、3割くらいインナーカラーやイヤリングカラーなどお洒落にカラーしてます😂
うちの子もしてほしいと言われ、社会人になって働くようになったらなんでも好きにしていいよとは言ってるんですが、周りがしてると納得せず…
そして正直インナーカラーめちゃくちゃ可愛いです😍🥹🥹
皆さんの周りはどうですか?
また、カラーダメな理由はどう説明しますか?
また、してもいいですかね😂揺れてます正直💦
- あーちゃん(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちは全部染めてる子が1.2割ですかね🤣 うちは髪の毛痛むからエクステならいいよ〜ってしてます。インナーはブリーチすると飽きた時全頭ブリーチか切る選択肢になるから飽き性の場合はお勧めしません😇

ちぃ
している子1人もいません☺️
髪の毛が傷んで将来チリチリになっちゃうからダメだよと話します!

はじめてのママリ🔰
保育園で3割ですか😳!
低学年で子供の隣の席の子がイヤリングカラーしていて、授業参観の時ギョッとしました😂💦子供に聞いたら冬休み後から染まってたらしいです💦
子供の周りでは小学校、保育園合わせてその子だけです。
まぁ、可愛かったですが、子供には将来白髪になるしハゲるよと言ってます。うちは言ってこないですが、もしどうしてもと言ってくるなら休みの日につけ毛か1dayかなぁと思ってます!

退会ユーザー
そんなにいるんですか😓
びっくりです、、、
やっぱり染めてる子なんて全体で見れば殆どいないと思います。あとやっぱり親御さんがなんで染めさせたんだろって見ちゃいます🫣可愛いですけどね💦
うちはピアス開いてます(風習?的な感じで)でも幼稚園はおしゃれをする場所じゃないから、付けては行けない。おしゃれと可愛くする(髪の毛のアレンジやヘアゴムとか)は違うよ と言って納得しています。
染めちゃダメ、ってわけではないけど保育園(それ以降も)は遊びに行く場所でもないし、おしゃれが必要な場でもないから親の監視下のうちはやらせないつもりです。
やるなら夏休み限定とかでエクステとかでやります🤔

ぽ (22)
うちもよく一緒に美容院行ってたのでやりたいな~って言われてましたが、よくブリーチしてたので、ママみたいに髪の毛痛くなって綺麗じゃなくなっちゃうからやめな!?って説得させてシールエクステでハイライトやグラデーションさせてます😂😂
正直インナーカラーとかは直しが大変なので…🥲やるとしたらエクステでもいいかと思います💭

あーちゃん
コメントありがとうございます、めちゃくちゃ納得できるご意見ばかりで参考になりました🙇♀️
休みの日だけだよのルールで、ぱっちんのエクステを買ってあげることにしました☺️親子で楽しもうと思います🩵
コメント