※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新一年生が自分で管理できる本を探していますが、1年生向けのおすすめはありますか?

子どもが今度新一年生です。
学童に入る予定で、持ち物に自分で管理できる本数冊とあり用意しないといけないのですが、
1年生でも1人で読める本でおすすめはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご入学おめでとうございます✨
1年生の頃は、読書が苦手な上の子はおばけのアッチやこまったさんのシリーズを、読書好きな下の子はぼくは王さまやエルマーのぼうけんシリーズを読んでいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    エルマー懐かしいです、私も読みました!絵本や図鑑が好きで読書らしい読書はあまりしたことがないので、上のお子さんの図書を参考にしてみます🙌本自体は好きなので慣れたら下のお子さんの図書も提案してみます😄❤️

    • 3月12日
ママリ

図鑑が好きなので、ミニサイズ(単行本くらい)の図鑑は色々持ってます!
ふりがなふってあるし、字が読めなくても写真で楽しめるので幼稚園の子も楽しんで見てますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も図鑑が好きで、楽しんで読んでます😆ミニサイズのいいですね❤恐竜や動物が好きなので、好きなものの図鑑はどうか子どもに聞いてみます😊子ども用図鑑って大人が見ても楽しめて素敵ですよね😍

    • 3月12日
たかゆか

文字がどの程度読めるのか、また本にどのくらい興味があるのかによっても変わってきますね。
本人の興味があるものが基本で良いと思います。

図鑑や、絵が多めで文字が少ない絵本でもいいですし。
普段から読み聞かせをしたりしていて、お気に入りの本があればそれでもいいですし。
文字がある程度負担なく読めるなら、「10分で読めるお話1年生」など、低学年向けの本でも良いと思います。