
産後6ヶ月の女性が、幸せを感じられず、実母や義父の言動に悩んでいることについて相談しています。育児をもっと楽しめたのではないかと考えているようです。こうした悩みを持つ方は他にもいるのでしょうか。
つぶやき聞いていただけるとありがたいです🥺
産後6ヶ月
産後ってすごく幸せを噛み締めてるイメージだけど、
なんか実感がなくて、
心配やいろんな出来事のストレスで
まだしっかり味わえてない感がすごい😥
もちろん、可愛いしかけがえのない存在🌱
だからこそ、ここまでの期間考え事ばっかりで
もったいない過ごし方をしてしまったなぁと
思ってしまいます😥
産後貴重な期間に、これには意味があったのか?
どう考えれば、このことで悩んでたことを
これで良かったと思えるのか考えてしまいます💧
・実母の嫉妬
息子の名前と、義母の名前がひらがな読みで頭2文字かぶっているのとへの嫉妬をすごく言ってきた事
(最近やっと、いい名前だと理解してる。
ただ羨ましい気持ちがある。それだけのことだから気にしなくて良いと言ってきた)
・義父が姓名判断で気になることを言い、それがすごく気になってしまっている
(旦那さんの名付けの時に、息子の名前の未尾の文字も候補に持っていったが苗字と合わないと言われた気がする、と言われた。)
このことで悩んでなかったから、
もっと楽しく育児できてただろうなって
考えても無駄なことをまた考えてしまってます😥
みなさんも、そういうことってあるのかな💡
読んでいただいてありがとうございます🌿
- 初ママおれんじ🍊(生後8ヶ月)
コメント

min
ありますよ😥
妊娠中や産後など不安定なときに言われたこと、されたこと何でも悩みます。
実母さんの嫉妬や義父さんの姓名判断の話は、どちらも聞き流すのがいいのかなとも思います。あとは、それをネタに友達に話したりするとかなり解消されると思います!
それに姓名判断って、今は音の感じで決める人も多いですし、苗字が変わって大凶な私は名前を変えろと?とか思っちゃいますよ😂
姓名判断や名前のことよりも少し育児に慣れた頃だとは思いますので、市の0歳児教室や児童館などイベントにたくさんいって、他のママさんたちと話してみてください。
意外にも同じ経験者が多かったり、うちよりヤバいな〜なんてこともありますから😊

初ママおれんじ🍊
放っておけばいいと言ってもらって楽になりました☺️
1人っ子で、母は仕事をしていないのでなかなか距離がおけないのですが、
それだけで気が楽になります✨
聞いてみたら、3万円くらい払って名付けしてもらうプロらしいです💡
いつかは気にならなくなると言ってもらってこれまた楽になりました🥺🧡
そうなんですね!
それは、それでいいですよね😏
初ママおれんじ🍊
さすが先輩ママさんです🥺
そうなんですね!自分だけじゃないんだ、安心しました😭
聞き流すのがいい、承知しました!minさんだったらそうしますか🥺?
姓名判断のとか、実際にそこに行って事実確認しないと一生気になるかなとか思ってしまうんですが、産後メンタルのせいかな、そんなことないかなと悩んでます💧他のところで確認したらいい画数と言われました💡
なるほど!それをネタに、話すのもいいですね🤔
確かに💡早速来週、児童館に行ってみたいと思います!
min
私だったら、聞き流すのとママ友に愚痴ります😂
私のほうはいろいろあって、もう長いことみてねも更新してないですね😂
画数のことをいい画数と言われたなら、義父さんはど素人ですし、画数のことわかってないんだろうなと思います😂
児童館、支援センターなどの0歳児クラスに行くと同じ月齢の子とも会えるのですごく楽しいですよ😊
楽しんできてくださいね!
初ママおれんじ🍊
なるほど!そのようにします✨
実母はいまだにあだ名で呼んでくるのですが、ほっとけばいいですよね🥺
(色々と聞いてすいません💦)
そうなんですね💡minさんもいろいろと乗り越えられてるのですね🥺
義父がプロに聞いた記憶なので気になってました💧他のところに確認したところ、良いと言われたらもう気にしないですか?一生気になるなんてことはないでしょうか💦(産後メンタル継続でまたまた色々聞いてます😥気が向いたらの返信で大丈夫です🥺)
そうなんですね!楽しみたいと思います☺️
min
あだ名なんですね。
そうゆうのも放っておけばいいですよ😊もし、おれんじさんが不快だと感じるならしばらく距離を置くのもいいと思います。
義父がわざわざプロに聞いたのも本当にお金をもらってそういった仕事をしてる人なのかわからないですし、もしかしたら趣味程度の素人に聞いたのかもしれません。
私は趣味程度の素人のことをプロって言ってる気がします💦←うちの義父も同じ感じなので。
そのうち子育てや幼稚園や習い事のママ友との集まりとか忙しくなるので、いつかは気にならなくなりますが、私は気になるので頻繁には会わないですし、写真とかも送らないですし、父の日、母の日とかもう送ってもないですよ😂←恨みを忘れられないタイプで😂