※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころ
お仕事

パート勤務の方に質問です。子供を保育園に預ける際、仕事が12時からの場合、何時に登園すればよいでしょうか。

パートの方で子供を保育園に預けている方に質問です🙇🏻‍♀️

2歳児と0歳児が4月から保育園に行くのですが、いろいろ分からなくて、、教えて頂きたいです🙇‍♀️

仕事の時間が12時からの場合はその時間に合わせて登園すればいいんでしょうか?
それとも、例え仕事が12時からでも8時~8時半までに登園させればいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園によってルールはあると思いますが、恐らくほとんどの園が9時頃までには登園になっているのかなと思います。
というのも、だいたい活動するのは午前中ですし、お昼も11時頃から食べて12時ころはお昼寝じゃないかなと思います。
朝からいないとお友達と活動もほとんどできないですし、朝9時頃までには登園してねというところが多いと思います。

  • あんころ

    あんころ

    やっぱりそうですよね…!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

朝からのところが多いと思います!
うちも活動時間の確保のために遅くても9時までに桃園ルールあります!

  • あんころ

    あんころ

    そうなのですね!!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
はじめてのママリ

9時までには登園です。

給食の手配などもあるのでシフト制なら当日いきなり行くのは厳しいと思います。
シフト提出まで求められるかは園によります。
私は週4パートで平日休みはバラバラなので、月初めに今月の休み(保育園も休む)をメモに書いて渡してます。
勤務開始時間が日によって変動するならシフト求められるかもしれません。
例えば午前の活動中に何かあった場合、今日が何時から仕事なのか分からないと職場に電話するのか自宅にかけるのか変わってくるので。

体調不良による休みは当日朝で良いですが、事前にわかってるお休みはどんなに遅くても前日の連絡帳には書いておいた方がいいです!
私はそれも面倒なのでメモ渡してる感じで、明日休みます〜とかは連絡帳に書いてないです!

  • あんころ

    あんころ

    メモに書いて渡すの凄くいいですね…!!その技使わせていただきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日