※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お仕事

介護士として最後まで働くか、ケアマネや相談員を目指すか悩んでいます。子持ちの場合、転職は難しいでしょうか。

介護士の方いますか?💡

皆さんは最後まで介護士として現場で働きますか?
それともケアマネや相談員になりますか?

今はユニットリーダーをやっているのですが
いずれはケアマネや相談員などの現場以外の方に
いきたいなと考えています。

ですが、子持ちだと難しいですかね?💧

コメント

しゅな

介護施設で看護師しています。
介護士ではなくて、すみません💦
介護士からケアマネや相談員になっている人は多いなと思います。
うちの施設の場合、ケアマネも相談員も一人なので子供が感染症とかで長期休みになると仕事が溜まって休み明けは大変そうです。普段は時短で働いて旦那さんがお休みの土日祝日は残業して仕事終わるように調整していますね。
介護士が長期休むと勤務変更など他の職員にも影響しますが一人だと多少気が楽かなと思います。

はじめてのママリ

10年ほど介護士として働いてます!
私は動いてたい方なので現場でずっと働きたいと思ってるのでケアマネはあまり考えてないです🙌
ですが私の職場に小学生から保育園の子3人もつケアマネさんいますよ!
自分で仕事調整して休み取ってたりするので子持ちでも難しい仕事ではないと思います🫶

ママ

私は現場が好きなので、
身体が元気なうちは現場一択です!