※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっきっち
雑談・つぶやき

保育園で見かけたおじいさんが、孫をシートベルトなしで運転していたことに驚きました。事故が減らない現状に悲しみを感じています。

保育園のお迎えに行ったら、軽自動車におじいちゃん。
助手席に1歳くらいの孫が乗っていた。
誰か待ってるのかなって思ってみていたら、自分はシートベルトしてそのまま走っていった。うそだろー!って声が出ちゃったよ。
うちなら、怒り狂って縁切るかも。
保育園側にも伝えたけれど。
悲しい事故が一向になくならないもんな〜。

コメント

スプリング

怖いですね…!!
保育園に話したとのこと、ご本人(か、家族)に明日伝わると良いです…!!

  • まっきっち

    まっきっち

    コメントありがとうございます!
    主任の先生がいなかったので、また相談してみます。ダメなら園長先生にお話したいとおもいます。
    幼稚園の行事でチャイルドシート強化月間ってあってもいいですよね☺️

    • 3月12日
  • スプリング

    スプリング

    万が一を考えたら、怖くてたまりませんよね。
    しかも1歳児!!あり得なさすぎ…

    • 3月12日
  • まっきっち

    まっきっち

    担任の先生に伝えたら、あの人だって分かってくれてすぐに主任先生に伝えてくれました‼️
    幼稚園の1本先の道路は、交通量の多い道なんです。特に幼稚園の前は2車線から1車線になるタイミングのところで、飛ばして抜かしてくる車も多いんですよね。注意してくれるといいなと思います。

    • 3月16日
  • スプリング

    スプリング

    そうなんですね!!
    話してみて良かったですよね!!
    そのような道だと、急ブレーキの可能性もあるし、何があるか分からなくて怖いですもんね💦
    お疲れ様でした!

    • 3月17日
ぐーみ

おじいちゃん世代だと、助手席のベルトもチャイルドシートも不要の時代に免許取ってるだろうから、あまり習慣づいてないのかもですね💦

  • まっきっち

    まっきっち

    習慣というか、意識の問題でしょうね。親もチャイルドシートないのを知ってて迎えを頼んでいるのなら、神経疑います。
    おじいちゃんがとる時は、自分のシートベルトもしてなかった頃ですよね。でも、しっかり自分はつけてるんですから、矛盾してますよね🤣
    この人に限らずなんですが…幼稚園側には伝えたので、ちゃんと話してくれてる事を願います。

    • 3月16日