コメント
退会ユーザー
完母でしたが3ヶ月で生理がきました。
そこからきちんと毎月来てました。
母乳あげてましたが妊娠しました!
らぶこ
私は母乳をあげていても生理は産後二ヶ月で始まりました。でも母乳を作るプロラクチンというホルモンは、子宮の収縮を促しますし、排卵も抑制するそうです。なので妊娠したいと思ったらおっぱいやめた方がいいです。
私は不妊治療をしていたのですが、妊娠していないのにプロラクチンの値が高かったので、それを下げるお薬を服用していました。
でも二歳差がご希望なら、そのころには卒乳してるので大丈夫ですよね(^^)
-
あひるっこ
やはり母乳を作るホルモンは排卵を抑制するのですね💦
妊娠したい時期には卒乳も考えるようにします😆👍🏻- 5月20日
どんぐりこのみー
完母でしたが産後4ヶ月で生理が再開しました。
私もできれば2歳差ぐらいがいいなーと思っていましたがこればかりは授かりものだし、上の子がおっぱい大好きで無理に離すのが私も可哀想で、2人目を意識しながらも特に何をするでもなくそのまま欲しがるまま授乳を続けてました。
上の子が1歳3ヶ月の時に2人目を授かり、有り難いことに希望通りの2歳差になりました。
上の子も妊娠がわかった日から不思議と一切母乳を欲しがらなくなり、拍子抜けするほどあっさり卒乳しました。
-
あひるっこ
ベストタイミングでしたね!
うちもそうなれば嬉しいなー😆✨
授乳していても妊娠できるのですね😄- 5月20日
あひるっこ
そうなのですね!
それを聞いて安心しました😆✨
ありがとうございます😊